留学生が多いアメリカの大学ランキング
グローバル海外進学コラム
海外留学を考えているなら、もっとも関心があるのはどの大学を選ぶか?ということですよね。大学によって留学生の受け入れ状況は大きく異なるため、留学先の大学選びは重要です。自分に合った大学を選択することが、留学を成功させるための第一歩。今回は海外の学生を積極的に受け入れるアメリカの大学をご紹介します。

アメリカで留学生の多い大学ランキング
教育関連のNPO団体である米国国際教育研究所(Institute of International Education:IIE)は、毎年アメリカの大学の留学状況に関する統計を発表しています。2015年度の報告書「Open Doors 2015」をもとに、アメリカで留学生の受け入れの多い大学を15位までご紹介します。
■2014-2015年 留学生の多いアメリカの大学ランキングTOP15
順位 学校名(英語表記) 学校名(日本語表記) 点数
1 New York University ニューヨーク大学 ニューヨーク州
2 University of Southern California 南カリフォルニア大学 カリフォルニア州
3 Columbia University コロンビア大学 ニューヨーク州
4 Arizona State University アリゾナ州立大学 アリゾナ州
5 University of Illinois – Urbana-Champaign イリノイ大学アーバナシャンペーン校 イリノイ州
6 Northeastern University ノースイースタン大学 マサチューセッツ州
7 Purdue University – West Lafayette パデュー大学ウェストラファイエット インディアナ州
8 University of California – Los Angeles カリフォルニア大学ロサンゼルス校 カリフォルニア州
9 Michigan State University ミシガン州立大学 ミシガン州
10 University of Washington ワシントン大学 ワシントン州
11 Boston University ボストン大学 マサチューセッツ州
12 Penn State University – University Park ペンシルベニア州立大学ユニバーシティパーク校 ペンシルベニア州
13 University of Michigan – Ann Arbor ミシガン大学アナーバー校 ミシガン州
14 Ohio State University – Columbus オハイオ州立大学コロンバス校 オハイオ州
15 University of Texas at Dallas テキサス大学ダラス校 テキサス州
総評
順位 | 学校名(英語表記) | 学校名(日本語表記) | 点数 |
---|---|---|---|
1 | New York University | ニューヨーク大学 | ニューヨーク州 |
2 | University of Southern California | 南カリフォルニア大学 | カリフォルニア州 |
3 | Columbia University | コロンビア大学 | ニューヨーク州 |
4 | Arizona State University | アリゾナ州立大学 | アリゾナ州 |
5 | University of Illinois – Urbana-Champaign | イリノイ大学アーバナシャンペーン校 | イリノイ州 |
6 | Northeastern University | ノースイースタン大学 | マサチューセッツ州 |
7 | Purdue University – West Lafayette | パデュー大学ウェストラファイエット | インディアナ州 |
8 | University of California – Los Angeles | カリフォルニア大学ロサンゼルス校 | カリフォルニア州 |
9 | Michigan State University | ミシガン州立大学 | ミシガン州 |
10 | University of Washington | ワシントン大学 | ワシントン州 |
11 | Boston University | ボストン大学 | マサチューセッツ州 |
12 | Penn State University – University Park | ペンシルベニア州立大学ユニバーシティパーク校 | ペンシルベニア州 |
13 | University of Michigan – Ann Arbor | ミシガン大学アナーバー校 | ミシガン州 |
14 | Ohio State University – Columbus | オハイオ州立大学コロンバス校 | オハイオ州 |
15 | University of Texas at Dallas | テキサス大学ダラス校 | テキサス州 |
総評
規模が大きい大学に海外からの留学生が多い傾向があります。また、世界的に名門と言われるような私立総合大学も多数ランクインしています。
■ニューヨーク大学
1位はニューヨーク大学。1831年創立で、学部生は2万人以上、大学院生・研究者も合わせると4万人以上が学ぶ全米最大規模の私立大学です。ニューヨーク・マンハッタンを中心に校舎や寮が点在しています。ハイレベルな教授陣が揃い質の高い教育を受けられることで定評があり、学生は160の分野から2,500の科目を選択できます。特に人気がある専攻はビジネスやテレビ学などです。また、芸術学部の映画学科や演劇学科への評価が高く、世界的にも有名です。ノーベル賞やピューリッツァー賞などの受賞者も数多く輩出している名門校です。
■南カルフォルニア大学
2位はロサンゼルスの中心部にある南カリフォルニア大学。創立は1880年、アメリカ西部で最も古い歴史を持つ私立大学です。メディカルスクール、ロースクール、ビジネススクールなどの各分野の大学院も備えた大規模総合大学で、学部・大学院あわせて4万人以上の学生が在籍しています。ジョージ・ルーカスなどを輩出している映画学科が世界的に有名で、ジャーナリズムやメディアなどについて学ぶコミュニケーション学や、MBA(経営学修士)コースは人気があります。
■コロンビア大学
3位には、アメリカの超名門大学の代名詞ともいえるアイビーリーグの1校、コロンビア大学がランクイン。1754年創立と全米で5番目に古く、ニューヨーク州では最古の歴史を持つ名門私立大学です。大学院・生涯教育まで含めれば3万人以上の学生が在籍。ノーベル賞受賞者を数多く輩出しており、さらには第34代大統領アイゼンハワーが学長を務めたこともあり政界への影響力が強い大学と言われています。またジャーナリズムの分野が特に有名で、世界的に権威のあるピューリッツァー賞は同大学ジャーナリズム大学院により運営されています。早くから実務的なカリキュラムを導入するなど常に新しい試みを行ってきた大学としても知られ、名実ともにアメリカトップレベルの私立総合大学です。
■アリゾナ州立大学
4位はアリゾナ州立大学。学部生だけで約4万9千人が在籍するアメリカ南西部で最大規模の州立大学で、メインキャンパスはアリゾナの州都フェニックスの近郊に位置するテンピ市にあります。アメリカの公立大学の特徴として、入学はアリゾナ州民が優先なので学生の70%以上は同州出身者ですが、留学生も数多く受け入れています。250以上ある学部生用の専攻プログラムはアメリカ国内でもトップランクと言われており、中でも毎年US News and World Reportから発表される大学ランキングでは工学部が上位10%に順位付けされています。また、フットボールやバスケットボールでプロに指名される選手もいるほど、スポーツが盛んな大学でもあります。
■イリノイ大学アーバナシャンペーン校
5位はイリノイ大学アーバナシャンペーン校。イリノイ州のアーバナ市とシャンペーン市という2つの町にまたがるキャンパスを持ち、4万人以上の学生が学ぶ大規模な州立大学です。蔵書数1,300万冊以上という図書館は、大学図書館として全米2位の規模とIT化を誇っています。理系を中心に優れた専門教育を提供しており、人気の専攻分野は工学、ビジネス、生物学。特に工学系とビジネスは全米屈指のレベルと言われています。音楽、建築、コミュニケーション、コンピュータサイエンスなどの分野でも質の高いカリキュラムを擁し、また珍しいところでは昆虫学も高く評価されています。
アメリカの大学の留学生事情
2015年11月16日に発表されたIIE「Open Doors 2015」のデータによると、2014-2015年のアメリカの大学で学ぶ留学生数は前年度より8万8,874人多い97万4,926人でした。これは前年度比10%増に相当し、過去35年間で最大の増加率。留学生はアメリカの全大学生数の4.8%を占めるまでになっています(男女比は男性 56.3%、女性 43.7%)。 留学生の出身国は世界約220か国にもおよびますが、中でもアジアからの留学生が多く、62万7,306人と全留学生の64.3%にのぼります。ちなみに日本は8位。日本人の留学生総数は19,064人で、前年比1.4%減。全米の留学生総数の2.0%となっています。
■留学生の出身国トップ5
- 1位:中国
- 2位:インド
- 3位:韓国
- 4位:サウジアラビア
- 5位:カナダ
また、「留学生に人気の志望専攻分野」のランキングを見ると、アメリカでもっとも人気がある専攻分野はビジネス&マネージメント。これはアメリカがビジネススクール発祥の地であり、世界のビジネスの最先端であることも大きく関係していると思われます。工学、化学分野も伝統的に人気があります。
■留学生に人気の志望専攻分野(大学・大学院含む)トップ5
- 1位:Business and Management
- 2位:Engineering
- 3位: Math and Computer Science
- 4位:Social Sciences
- 5位:Physical and Life Sciences
ある特定の分野について専門的に学びたいという人から、国際性を身に着けたい、様々な人との交流を通してネットワークを広げたい、海外で働きたいなど、アメリカ留学をする目的は人それぞれです。そうした多様なニーズにこたえてくれるのもアメリカの大学の魅力。留学生が多い大学は、選択する際の1つの目安になります。自分に合った留学先を見つけて、満足のいく海外留学を実現しましょう。
ベネッセの「Global Learning Center(グローバルラーニングセンター)」では、海外留学、海外大学進学、国内の英語に強い大学に必要なTOEFL®テスト対策やSAT®対策をはじめとする英語力アップ講座をオンラインでご提供しています。 さらに、「将来、海外で活躍するためにどんな学問を学ぶか?」「自分に合った海外留学は?」「日本の大学とどう併願すればよいか」といった進路や学習の悩みについても、専門のカウンセラーがアドバイス。 中学生・高校生向けTOEFL®テスト対策講座「GLC」の少人数制のグループ学習プログラムで夢に近づく一歩目を踏み出しませんか?