海外大生体験談

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <言葉の壁(英語力)編>

海外進学・留学したいけれど、英語での授業や課題、友達や現地の人たちとのコミュニケーションがうまくできるか不安…というかたも多いのではないでしょうか。外国で学生生活を送るうえで避けられない「言葉の壁」について、英語圏の大学進学を実現した先輩たちの乗り越え方をお聞きします。

   

 

 

海外大進学を目指す中で身につけた英語力。自信を持って話して、自分の成長につなげよう!

今回の「ラボ協力隊」


Hazuki Y. 先輩

イギリス インペリアル・カレッジ・ロンドン1年生。生まれてからずっと海外で生活していたが、日本のことをよく知りたいと思い日本の高校へ進学。海外大進学は常に選択肢の一つにあったものの、中学3年生の時にスタンフォード大学のサマープログラムに参加した経験が大きな決め手に。

 

Yuji F. 先輩 

アメリカ ワシントン大学3年生。高校卒業後はサンタモニカの語学学校を経てショアライン・コミュニティ・カレッジに入学し、同じくシアトルにあるワシントン大学へ編入。コロナ禍の間もアメリカにとどまり、住んでいるシェアハウスでオンライン授業を受けていた。機械工学を専攻中。

 

Karin F. 先輩

アメリカ ポモナ大学1年生。高校で海外留学を経験し、学際的な学びができる海外大進学に魅力を感じていた。幼少期からバイオリンを続けてきたこともあり、音楽学部が強いポモナ大学へ。認知科学・国際関係学をダブル専攻予定。

 

Lunasa S. 先輩

アメリカ ハーバード大学4年生、科学史専攻。全米準優勝4度、全米大会出場常連の名門アイスホッケー部に、初の日本人選手として所属。コロナ禍の影響を考慮して最終学年を前に1年間休学、9月から復学し現地で再び学び、プレーしている。

 


 

「言葉の壁(英語力)」について 

Q:外国人と英語でうまくコミュニケーションがとれるか、授業が理解できるか、自信がありません…。

 

Hazuki Y. 先輩

 

知らない言葉は遠慮なく教えてもらう。どんどん吸収することが大事です。

 

私は、中学・高校と英語で勉強していたので、大学でも授業を理解するのに困ったことはあまりありません。内容が難しく理解しづらいところがあれば、追加で教科書を読むなどして自分で補っています。 

 

ただ、あまり日常的な英会話をしたことがなく、授業外のコミュニケーションなどで少しひっかかる部分はあります。特にスラングなどは難しいです。そういうときはわからないままにせず、できるだけ他の人に聞くようにしています。すると、聞かれた側も、あらためて言葉の意味や使い方をうまく説明できなかったり、わかりやすい伝え方が見つからなかったりして意外と盛り上がります! 

 

ちゃんと聞けば、わからないことを馬鹿にしてくる人はいないと思います。聞いて、どんどん吸収していくことが大事だと思っています。

 

Yuji F. 先輩

 

心配しなくて大丈夫。積極的に話す機会をつくって自分の成長につなげよう!

 

英語でうまくコミュニケーションできるか、必要以上に気にしなくて大丈夫です。外国人が片言の日本語で話しかけてきても、こちらは何となく言いたいことを理解できますよね。同じように、私たちが海外で文法などが多少おかしな会話をしても現地のかたは理解してくれます。怖がる必要はありません。

 

むしろ積極的に会話をすることで自分の成長につながります。おすすめは、自分の興味のあることについて話せる場所、機会をつくること。私は大学の友達以外と外で話す機会がほしかったので、授業終わりや休日など、近所の自動車整備店に行ってそこで働いているかたとしゃべっていました。

 

ときどき授業が理解できないこともありますが、とりあえずノートはしっかりと書き取るようにしています。授業が終わってから、わからない単語を調べたり教授や友達に聞いたりすると理解できるようになります。

 

特におすすめなのが、教授に聞きに行くこと。大学では教授に直接質問できる時間(オフィスアワー)があります。自分がどこをどう理解できないのかを伝えると、教授側も授業の仕方を変更するなどいろいろと対応してくれます。気を張らずに自分のペースで、何事にも臨めば問題ありません。

 

Karin F. 先輩

 

合格は「あなたの英語力は大丈夫」という証。自信を持ってどんどん話して!

 

何より自信をもつことが大事です。「私は英語を外国語として学んだから得意ではない」というメンタリティこそが、英語を話す上での障害になっていると私は思います。

 

アメリカの大学を受験する際に、必ず英語の習熟度を示すテストスコアを提出します。そのスコアに達し、大学に受かったのであれば、大学側はあなたの英語力を認めているというわけです。だから自信を持ってください!

 

自信をつけるためには、最初は仲のいい信頼できる数人の友達としゃべったり、授業で発言する前に自分の言いたいことをメモにまとめたりするのがおすすめです。

 

Lunasa S. 先輩

 

他人と比べず、小さな自信を積み重ねることが大事。自分自身の成長を認めよう!

 

コミュニケーションは、私もとても苦労しましたし、未だに思っていることを全て伝えられないこともあります。英語力も、外国人とのコミュニケーションも、短期間で劇的に変化するものではないので、いくら頑張ってもいつ自信がつくかわからずに大変なことも多いと思います。

 

だからこそ周りと自分を比べずに、自分の中で一日ずつ小さな自信をつけていくことが大切だと思います。「今日はこんな言葉を使ってみた」とか、「話が全てはわからないなりに少し会話に参加してみた」とか。

 

私自身は、つい無意識に自分と同学年のチームメイトを比べて、「みんなすっかりチームに溶け込んで何でも表現できるのに、まだ私は…」と自信がなくなり悲しくなったこともありました。

 

でも4年生になったある時、ある人に言われました。「みんな一斉に入学しても『大学生活に慣れる・大学生活を送る』というプロセスは、人によって順調なこともあれば、ある人にとってはものすごく急な登り坂で大変なことも多い。その登り坂をここまで登り続けていることを誇りに思って」と。それで自分の成長に自信を持てるようになりました。

 

最初は大変なことも多いけれど、無理しすぎずに。少しずつ自分が前に進んでいることに自信を持っていれば、きっと何とかなります!

 

いかがでしたか? 

試行錯誤しながら先輩たちも乗り越えてきた「言葉の壁」。海外大進学・留学を目指す中で必要な英語力はしっかり身につくという気づき、その英語力をベースに、何より自信をもって学生生活を送ってほしいという先輩たちのエールを受け取っていただけたでしょうか。

次回は気になる海外進学・留学の「お金」についてお聞きします。

 

【他の記事をチェック!】

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <勉強編>

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <ホームシック編>

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <お金編>

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <治安編>

※この記事でご紹介している内容は2022年3月15日現在の情報に基づいています。
 

ベネッセでは、グローバルな進路を実現する多様な学習プログラムをご用意しています。丁寧な個別カウンセリングをもとに、あなたの希望に合わせた、「あなただけの海外留学・進学」をプロの知識と経験でしっかりサポートします。

「海外進学にチャレンジしたい」と思っている中高生のかた、

ベネッセの海外進学プログラム受講についてご相談いただけます!

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています