海外大生体験談

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <お金編>

海外進学・留学の気になる「お金」。大学側が公開する授業料などの学費関連は明確ですが、海外で学生生活を送るために必要な生活費はなかなかつかみづらいものです。一人暮らしか寮生活か、滞在する国や都市などによって異なりますが、日本との物価の違いや思いがけない支出も気になるところ。海外大に進学した先輩たちは、日頃どのようなこと気をつけてやりくりしているのでしょうか。

   

 

 

お金の管理も自立の一歩。やりくりを工夫して、メリハリのある学生生活を送っています!

今回の「ラボ協力隊」


Hazuki Y. 先輩

イギリス インペリアル・カレッジ・ロンドン1年生。生まれてからずっと海外で生活していたが、日本のことをよく知りたいと思い日本の高校へ進学。海外大進学は常に選択肢の一つにあったものの、中学3年生の時にスタンフォード大学のサマープログラムに参加した経験が大きな決め手に。

 

Yuji F. 先輩 

アメリカ ワシントン大学3年生。高校卒業後はサンタモニカの語学学校を経てショアライン・コミュニティ・カレッジに入学し、同じくシアトルにあるワシントン大学へ編入。コロナ禍の間もアメリカにとどまり、住んでいるシェアハウスでオンライン授業を受けていた。機械工学を専攻中。

 

Karin F. 先輩

アメリカ ポモナ大学1年生。高校で海外留学を経験し、学際的な学びができる海外大進学に魅力を感じていた。幼少期からバイオリンを続けてきたこともあり、音楽学部が強いポモナ大学へ。認知科学・国際関係学をダブル専攻予定。

 

Lunasa S. 先輩

アメリカ ハーバード大学4年生、科学史専攻。全米準優勝4度、全米大会出場常連の名門アイスホッケー部に、初の日本人選手として所属。コロナ禍の影響を考慮して最終学年を前に1年間休学、9月から復学し現地で再び学び、プレーしている。

 


 

「お金」について 

Q:授業料のほかにどんなことに意外とお金がかかるとか、気をつけなきゃいけないことがありそうだけど、体感がなくてよくわかりません。

 

Hazuki Y. 先輩

 

物価が高い都市でも、お得な情報や学割を駆使してやりくりを工夫!

 

大学生活で日々かかるお金としては、寮で基本的に自炊なのでまず食費です。あと他には、友達との外食費や映画、ボーリングなど遊ぶ時のお金洗濯費(コインランドリー代)、交通費などです。ロンドンはとても物価が高いので、気を抜くと食費がとんでもない額になることも!家計簿をつけるなどして、しっかりコントロールするのが大事だと思います。

 

物価が高い一方で、いろいろと工夫の余地もあります。たとえば、教科書はオンラインで参照できたり、図書館で借りられたりするので買わなくても大丈夫。また、私は博物館に行くのが好きなのですが、ロンドンの博物館は基本的に入場無料(常設展以外の企画展示などは別)で助かっています。

 

他にも、大学生向けレストランのクーポン交通費の減額などがあるので、それらを上手に活用するようにしています。海外から行くとローカルなお得情報は手に入れにくいので、ロンドンに長い間住んでいる友達などに頼るようにしています。

 

Yuji F. 先輩

 

やりくりの中心は生活費。海外渡航前に金銭感覚をつかんでおこう!

 

当然ながら授業料は自分の力で変更できるものではないので、学生が工夫できるのはやはり日々の生活費。食費や家賃などがどれほどかかるものか、かけていいものなのか、体感をつかんでおくのが大事だと思います。

 

私のおすすめは、日本にいる間に親と一緒に買い物に行く、自分の住んでいる地域と東京など大都市の家賃を調べるなどです。今現在、日本に住んで生活するために1か月にどのくらいお金がかかっているのか理解しておくと良いです。また1か月間、自分がどのくらいのお金を何に使っているのかメモを取ると、無駄遣いがわかるのでおすすめです。

 

Karin F. 先輩

 

書籍や移動費の負担が大!譲り受けたり、必要な外出か考えたり吟味して。

 

思いがけないところで、結構お金がかかるものがあります。まず学校関係だと、教科書や本で何万円もかかる!いきなり新品を購入しようとせず、SNSや先輩に聞いてみるのをおすすめします。もう使わないお下がりを安く売ってもらったりできます。

 

あとは移動費が高いです!私の大学はロサンゼルスのダウンタウンから車で30〜40分ほどの郊外にあり、比較的利便性がいい街です。けれど、友達とご飯を食べに行くのも、薬局に行くのも、近くのコンビニエンスストアに行くのさえも、車を使わなければいけない!東京から来た私からしたら、それが信じられなかったです。

 

車がないのでUberやLyftといったタクシーサービスを使わなければいけないのですが、かかった移動費を考えると「本当に外出する必要があったのかな?」と思う時も多いです。

 

Lunasa S. 先輩

 

予算とのバランスで、自分にとって必要なものにお金を使っています。

 

寮生活なので、必要最低限の学生生活として日常的にお金がかかることはあまりありません。ただ、大学や寮の周りにもお店が割とあるので、私は食べ物や生活の質を高めるものにもお金を使っています。

 

人によってはギリギリまで切り詰められるかと思いますが、長い学生生活を心身ともに良い状態で過ごせるように、自分にとって必要なものにお金をかけるのも大切だと思います。なので、日頃から自分のお金と必要なもののバランスを考えて買い物をすることに気を使っています。

 

いかがでしたか? 

親元を離れて海外で学生生活をスタートするとともに、自分自身で家計管理を始めた先輩たち。お得な情報を集めたり必要なものにはしっかりお金をかけたりと、それぞれに上手なお金の使い方を身につけている様子がうかがえました。最終回は「治安」について、先輩が暮らすエリアの状況と日常的に気をつけていることについてお聞きします。

 

【他の記事をチェック!】

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <勉強編>

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <ホームシック編>

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <言葉の壁(英語力)編>

先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <治安編>

※この記事でご紹介している内容は2022年3月22日現在の情報に基づいています。
 

ベネッセでは、グローバルな進路を実現する多様な学習プログラムをご用意しています。丁寧な個別カウンセリングをもとに、あなたの希望に合わせた、「あなただけの海外留学・進学」をプロの知識と経験でしっかりサポートします。

「海外進学にチャレンジしたい」と思っている中高生のかた、

ベネッセの海外進学プログラム受講についてご相談いただけます!

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています