BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(58件中1〜8 件を表示)
-
海外大学進学情報 SAT®・TOEFL®・Duolingo…海外大(+国内総合型選抜)入試に利用できるテストスコアや資格って?
海外大では多くの場合、様々な出願要件が設定されており、英語やその他の科目のテストスコア・資格など大学・学部ごとの出願要件をクリアすることが合格への第一歩になります。利用できるテストは1つではなく、特に英語力テストなどは自分の得意・希望進路・受験時期にあわせて複数の中から選ぶことが可能です。近年では、国内大の総合型選抜でも各種テストスコアを利用できるケースが多々あります。海外大・国内大のどちらを志望することになっても生かせる、入試で必要なテストに関する基本情報をご紹介します。
-
海外大生体験談 海外大・国内グローバル大学入試に必要なテスト対策、「いつから・何した」体験談 ~カリフォルニア大学サンディエゴ校 A.K.先輩~
英語圏の大学に出願する際、ほぼ必須となるのがTOEFL®やIELTS™といった外部英語試験のスコア。さらに、アメリカの大学では学力の証明としてSAT®などのスコアも求められることが多く、複数の試験対策が欠かせません。海外大学を目指した先輩たちは、どのように試験対策を始め、どのような工夫を重ねてきたのでしょうか。カリフォルニア大学サンディエゴ校に進学したA.K.先輩に、学習スタート時の取り組みから実体験に基づくアドバイスまで詳しくお話を伺いました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 出願書類の書き方・提出のしかたどうやった? ~ワシントン大学 Genta T.先輩~
出願書類を通したアピールが主軸となる海外大受験。14の米国大学と国内大学受験という日米併願をやりきりワシントン大学への進学を果たしたGenta T.先輩は、エッセイ執筆や外部英語試験の勉強、先生への推薦状の依頼など複雑かつ膨大な準備をどのように進めていったのでしょうか。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大学進学情報 留学生に人気の大学の外部テスト合格基準点(奨励スコア)は?ーイギリス、オーストラリア編ー
海外大学に出願する際、留学生の場合は基本的に英語能力試験のスコア提出が求められます。大学によっては、出願に際して必要な英語テストのスコア(基準点)が明示されていることもあります。今回は留学先として人気のイギリス、オーストラリアの大学の中で、英語テストの基準点もしくは推奨スコアが設定されている学校を5校ずつご紹介します。志望校選択や、合格を目指して勉強する際の目安にしてみてください。
-
海外大生体験談 出願書類の書き方・提出のしかたどうやった? ~オックスフォード大学 Gaku M.先輩~
エッセイや推薦状、高校の成績など「出願書類」そのものが入試になる海外大受験。一口に海外の大学といっても、国によって必要な書類やプロセスは異なります。世界トップのオックスフォード大学をはじめイギリスの大学を第一志望としつつ、アメリカ・カナダの3ヵ国の大学へ出願したGaku M.先輩に、エッセイや外部英語試験の対策と準備、出願までの流れについて詳しくうかがいました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 留学生の先輩が本気でオススメ! 英語外部試験 高得点クリア術 ~ウェズリアン大学 Miho Y.先輩~
海外大学の出願に欠かせない「外部英語試験」の対策について、先輩たちの学習方法やスコアアップにつなげられた工夫などをお聞きしています。1回ずつの受験でSAT®、TOEFL®ともに目標スコアをクリアしたMiho Y.先輩は、どんな対策を行ったのでしょうか。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大学進学情報 留学生に人気の大学の外部英語テスト合格基準点(奨励スコア)は?ーアメリカ、カナダ編ー
海外大学に出願するうえで避けて通れないのが英語能力試験。基本的に、留学生の場合は出願時に英語テストのスコア提出が求められます。大学によっては、出願に際して必要な英語テストのスコア(基準点)が明示されていることもあります。今回は留学先として人気のアメリカ、カナダの大学の中で、英語テストの基準点もしくは推奨スコアが設定されている学校を5校ずつご紹介します。志望校選択や、合格を目指して勉強する際の目安にしてみてください。
-
海外大学進学情報 海外大入試、国内グローバル大/学部入試に必須の外部英語検定試験の基礎知識2025
多くの海外大学では、出願の際に外部英語検定試験のスコア提出が必須とされています。大学によっては出願可能な基準点が設定されていることもあります。また、近年では日本国内の個別入試でも、グローバル大・学部を中心に出願要件や合否判定に用いられる要素として英語検定試験が広く採用されるという流れが続いています。
最終的に国内・海外どちらの大学を志望するにしても、早めに対策して受検し、ハイスコアを獲得しておくと有利になるのは間違いありません。今回は外部英語検定試験についての基礎知識をお届けします。