海外大学進学情報

海外大入学前に知っておきたい「批判的思考スキル」とは?

近年、日本の教育現場でも「批判的思考(Critical Thinking)」が注目を集めています。文部科学省でも育成すべき資質・能力の1つとして検討を重ねられており、2022年までに実施された新学習指導要領でも言及されています。すでに一部のグローバル・探求型の中学・高校では世界レベルの思考力を身につけるスキルの1つとして、学習の中に取り入れられ始めています。
この「批判的思考」は、「批判」という言葉から「相手を非難する思考」と誤解され、攻撃的なイメージがもたれることも多いのですが、本当の意味はまったく異なります。では「批判的思考」とは、いったいどんなスキルなのでしょうか?世界の大学で役立つそのメリットや、今からできるスキルの磨き方をご紹介します。

海外大入学前に知っておきたい「批判的思考スキル」とは

「批判的思考(Critical Thinking)」とは

日本では「批判的思考」と訳されるCritical Thinkingは、学者や研究者によって定義が異なることがありますが、おおむね「ある考えについて、根拠となる事実を明確にしながら、多角的・論理的に考える思考方法」というような意味で使われています。 もっと言うと、「問い」に対する「答え」を考える際に、その根拠が本当に論理的かつ客観的であるかを常に健全な批判的精神(クリティカル・マインド)で見直し続けることで、感情や主観に流されずに物事を判断しようする思考プロセスそのもののことを指しているのです。

日本では、京都大学の楠見孝教授が次の3つを要素とする複合的な概念だと定義づけています(*1)。

①証拠に基づく論理的で偏りのない思考

信頼できる証拠を探し、自分の視点だけではなく、客観的、合理的、多面的に物事を捉える

②内省的思考(リフレクション)

「相手を非難する」よりも、自分の思考を意識的に吟味する熟慮的思考

③問題解決や判断を支えるジェネリック(汎用的)スキル

より良い思考をおこなうために、目標や文脈に応じて実行される目標指向的な思考

*1)「批判的思考についてーこれからの教育の方向性の提言ー」

つまり、批判的思考において大切なことは、「相手の発言に耳を傾け、証拠や論理、感情を的確に解釈すること」、そして「自分の考えに誤りや偏りがないかを振り返ること」であり、それらのプロセスを通してお互いが納得できる問題解決を導く協働的な営みが重要とされるのです。

「批判的思考」をどのように身につけるか

学生が批判的思考スキルを高めるには、次のような姿勢・行動が有効とされています。

1. 質問する

授業で疑問に感じたことなどを質問することで、学習における批判的思考が強化されます。1 つの質問が別の質問につながる可能性もあり、思考を深めていくことに繋がります。

2. ディスカッションに参加する

授業や課外活動などで議論の機会があれば、積極的に参加するとよいでしょう。意見の相違などに直面することで、さまざまな視点に出会うことができ、新しい情報が得られます。それにより、多くのことを考え、分析する機会が広がるのです。

3. アクティブラーニングを実践する

ただ内容を暗記するような学習ではなく、アクティブラーニングのような経験に基づいた学習方法を実践することが深い学びに繋がります。グループ学習、ケーススタディ、デモンストレーション、視覚学習などに触れられる環境があれば、積極的にチャレンジするとよいでしょう。

4.事例を用いた学習をする

実際の事例やストーリーについて、事実を整理し、類推していく学習は、批判的思考スキルの開発に役立つと言われています。

5. 学問を超えて探求する

学校で学ぶ内容にとどまらず、好奇心をそそられる事柄についてはインターネットや様々な方法を駆使して自ら探求し、学んでいく姿勢を持つことが大切です。

学習においてだけではなく、生活の中で常に自分の思い込みに対して疑問を投げかけるクセをつけることも良いでしょう。テレビやネットの情報に触れた際も、いったん立ち止まって「本当にそうか?」と問い直すことも大切なことです。
また、様々な考えを持つ人々の著作を読むことや、自分とは異なる視点を持つ友人と話すこともおすすめです。自分とは異なる方法で問題に取り組む人々の思考プロセスを理解することに役立ちます。

海外の大学では批判的思考(Critical Thinking)の力はとくに重視されており、専攻分野に関わらず重要なスキルとして知られています。海外で学びたい方にとっては、今のうちから意識して身につけていきたいスキルと言えるでしょう。大学で世界中の多様な仲間と対話するときの大きな助けになるだけでなく、出願に向けて学びや活動を進めていく中で、深い思考を鍛えていくのにも役に立つはずです。


ベネッセの海外進学プログラムなら、
自信を持って進める自分だけの進路ルートや、奨学金を「狙える」ところまでを
徹底的にサポートできます。

いっしょに海外大で学ぶという夢をかなえてみませんか?

お問い合わせはこちら

※この記事でご紹介している内容は2024年4月21日現在の情報に基づいています。

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています