BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(168件中9〜16 件を表示)
-
海外大生体験談 海外の志望大に合格!自分の個性ややりたいことが存分に伝わるエッセイ完成までの道 ニューヨーク大学 Mei T.先輩
海外大学、とりわけアメリカの大学といえば「英語エッセイ」。そもそもエッセイを書く経験がほとんどない日本の高校生にとって、英語で書かなければいけない出願時のエッセイは、SATなどのテスト以上にハードルが高く感じることも。ニューヨーク大学で学ぶMei T.先輩は、どのようなプロセスで書き進めていったのでしょうか。
-
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Kei T.先輩:カナダ・トロント大学
世界中から進学先を選べるのが海外進学の魅力である一方、自分に合った大学を探し当てるのは、国内大の専願以上に難しくなるもの。比較的早い段階でカナダへの進学を決めたKei T.先輩は、どんなきっかけで検討を始め、志望大学を絞り込んでいったのでしょうか。
-
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Yasuko K. 先輩:アメリカ・ミネルバ大学
海外進学について調べていくほどに、その選択肢の多さや奥深さから志望大学選びに苦戦する人も多いもの。高校入学後から海外を見据えて勉強してきたYasuko K.先輩が、ミネルバ大学へ早期専願を決めた背景にはどのような決め手があったのでしょうか。
-
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Misato O.先輩:アメリカ・カリフォルニア大学バークレー校
国内大学に限るとしっくりこなかった進路も、海外に目を向けてみると「まさに求めていた学びがそこにあった!」と出会えるのも海外大進学の魅力。そんな出会いを経てUCバークレーに進学したMisato O.先輩は、大学選びにおいてどのようなことを重視していたのでしょうか。
-
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Jun I.先輩:アメリカ・カリフォルニア工科大学
海外に目を向けた途端、国内大に限るよりも圧倒的に幅広い進路が広がります。幾多もの選択肢は魅力的である一方、いざ志望校を選ぶときには途方に暮れそうなことも。科学・工学分野で世界に大きな影響を与える研究を多数行っているCaltechに進学したJun I.先輩は、どのようにして志望大学を選び出し、進学先を決めていったのでしょうか。
-
MOVIE 【動画インタビュー】アメリカ留学/デポー大生の3か月① Saki N.先輩
Saki先輩はアメリカのリベラルアーツ大学の名門・デポー大学の新3年生。入学前はある程度英語に自信があったものの、いざ授業が始まると何度も泣いてしまったそう。「くやしい」気持ちを強く持ち続けた結果、気がついたら英語と、入学前にいったん手放した「音楽(ピアノ)」のダブル専攻を決めていたそう。
ますますハードな道に、いったいなぜ行く?それは、劇的な成長を得られるうれしさ、楽しさもあるからでした。ぜひ動画をご覧ください。 -
海外大生体験談 海外で学びたい&卒業したい!と思ったきっかけストーリー Ema H.先輩:アラブ首長国連邦・ニューヨーク大学アブダビ校
入学から卒業まで一貫して海外大生として学ぶことは、えてして多くの困難が伴うもの。あえてその道を選び取って、ニューヨーク大学アブダビ校に進学したEma H.先輩に、進路の決め手や現在の海外大生活を通して感じる長期留学のメリットをお聞きしました。
-
海外大生体験談 海外で学びたい&卒業したい!と思ったきっかけストーリー Karin F.先輩:アメリカ・ポモナ大学
海外で学ぶことに興味をもったきっかけから、海外大生になった今メリットとして実感していることまで。今回は、名門リベラルアーツ大学のアメリカ・ポモナ大学に進学したKarin F.先輩の「きっかけストーリー」をお届けします。