BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(230件中1〜8 件を表示)
-
海外大生体験談 高2からの自己分析、何をどうやって進めた? ~カリフォルニア大学サンディエゴ校 R.M.先輩~海外大学を目指すうえで欠かせないのが「自己分析」。大学や専攻を選ぶ際はもちろん、エッセイや志望理由書を書くときにも、自分の価値観や関心をどう言語化するかが大きなカギになります。とはいえ、「何をどう考えればいいの?」「そもそも“自分を知る”ってどういうこと?」と戸惑うかたも多いのでは? 高2という早めの時期から自己分析に取り組んだカリフォルニア大学サンディエゴ校のR.M.先輩に、自己分析に取り組むきっかけや、その中にあった悩みや葛藤、得られた気づきについて詳しくお聞きしました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 SAT®のスコアクリアのための勉強、どうやって仕上げた? ~ウェルズリーカレッジ M.U.先輩~アメリカの大学出願で広く求められる学力試験のひとつであるSAT®。総合的な学力を測るこのテストは、日本の高校生にとっては全て英語で出題されることもあり、形式や出題内容になじみにくく独特の難しさがあります。それでも、多くの受験生が出願に向けて高得点をめざし、限られた時間の中で工夫を重ねています。今回は、ウェルズリーカレッジに進学したM.U.先輩に、SAT®勉強法の実体験や、学校生活と試験対策を両立するためのポイントを詳しく伺いました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 外部英語検定試験(TOEFL®など)のSpeakingとWriting、どうやって伸ばした? ~シカゴ大学 Y.M.先輩~英語圏の大学に出願するには、TOEFL®やIELTS™など外部英語試験のスコアが欠かせません。中でも、多くの受験生が苦手意識を持つのがSpeakingとWriting。限られた準備期間の中で、どう克服して目標スコアにつなげていけばよいのでしょうか。今回は、シカゴ大学に進学したY.M.先輩に、特に役立った学習方法や、忙しい学校生活と試験対策を両立するための工夫・コツなどを詳しく伺いました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 高1・高2の夏、課外活動で何してた? ~アメリカ クレアモント・マッケナ大学 Ryu S.先輩~海外大学を目指す際に重要なカギとなる「課外活動」。じっくり腰を据えて取り組みたいものの、高校生の日常は学校の課題やテスト、英語外部試験の対策などやることがいっぱい! まとまった時間が取りやすい夏休みは課外活動に取り組むチャンスです。アメリカのクレアモント・マッケナ大学に進学したRyu S.先輩に、出願準備が忙しくなる「前」の高1・2の夏休みに取り組んだ内容や出願での活かし方、アドバイスなど、課外活動についてたっぷりお聞きしました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 英語初学者から海外大へ。英語学習始めたてでやったこと/やらなかったこと ~デポー大学卒 Saki N.先輩~海外大学を目指すと決めたときに多くの人が直面する、高いレベルの英語力や外部試験のスコアというハードル。先輩たちはどんな姿勢で英語学習に向き合い、何を意識して取り組んでいったのでしょうか。今回登場するのは、中学入学を機に英語学習を始め、名門リベラルアーツ、デポー大学に進学し今年卒業したSaki N.先輩。海外を志し始めた瞬間から、どのように目標に向かって歩み出したのか、その工夫と選択を聞きました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 海外大合格した先輩の英語勉強ラストスパート全部見せ!やったこと/やめたこと ~ブリティッシュコロンビア大学 Miyu M.先輩~海外大受験において求められる英語外部試験。その高い目標スコアをクリアするために、先輩たちは英語学習にどう取り組んだのでしょうか。高校生活と受験対策の両立が求められ、多忙な直前期は特にやること・やらないこと一つひとつの選択が重要。カナダの名門、ブリティッシュコロンビア大学に進学したMiyu M.先輩の“戦略と選択”についてうかがいました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 先輩が語る「海外大からの就職事情」 ~ミネルバ大学卒 Yasuko K.先輩~海外進学した先輩は、大学での専攻や経験をもとに、どのように卒業後のキャリアを築いているのでしょうか。今回は、世界7都市を移動しながら学ぶミネルバ大学で4年間を過ごし卒業したYasuko K.先輩にインタビュー。キャリア構築や就活の考え方から具体的な活動方法まで、そのリアルな声をお届けします!
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大生体験談 先輩が語る「海外大からの就職事情」 ~トーレンス大学卒 Subaru S.先輩~海外大学を目指すとき、多くの人が気になる「その先に何があるのか」という将来像。どんな専攻を選び、どんなキャリアへとつなげていくのか— 進路を考える時点で将来を見据えておくことは、選択の軸にもなります。今回は、実際に海外大を卒業し就職を経験したSubaru S.先輩にインタビュー。専攻と進路のつながりや、大学生活で得たスキル・価値観が、社会に出た今どう活かされているのかを伺いました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
