BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(572件中393〜400 件を表示)
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ【アメリカ編③】世界中の学生から大人気!「カリフォルニア大学ロサンゼルス校」
全世界を覆うコロナ禍がなかなか収束の兆しを見せず、海外の大学を直接見学に行くことが難しい状況が続く昨今。この海外大学研究シリーズでは、世界の人気大学を中心に、海外大進学に興味がある方が「そこが知りたい!」と思うポイントをまとめてお届けしています。今回はアメリカ編の3回目、UCLAの略称でもよく知られる「カリフォルニア大学ロサンゼルス校」を取り上げます。カリフォルニア大学群の1つであり、大規模な州立大学の中でもひときわ人気の高いUCLAの魅力をご紹介します。
-
海外大生体験談 日本とは全然違う!? 海外大の就職活動④
海外と日本での就職先の決め方や就職までのアプローチの違いなど、留学生の先輩たちが現場で目撃した就活の実態を語るシリーズ。最終回の今回は、カナダの大学を卒業した後、日本に戻り外資系企業で働いているH.K.先輩の体験談です。海外進学を経験したからこそ感じる就職・進路観や、現在勤務している就職先をどのように決めたのかなどを語っていただきます。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ【アメリカ編②】過去60人以上のノーベル賞受賞者を輩出!「イェール大学」
世界をコロナ禍が席巻する中、海外の大学を直接訪問して、自分の目で見てくることがなかなか難しい状況が続いている昨今。この海外大学研究シリーズでは、海外大進学に興味がある方に向けて、世界の人気大学を中心に「そこが知りたい!」と思うポイントをまとめた情報をお届けしています。今回はアメリカ編の2回目、全米屈指の名門と言われる「イェール大学」を取り上げます。アメリカの社会や文化、政治に最も影響を及ぼすともいわれるイェール大学の魅力をご紹介します。
-
海外大生体験談 日本とは全然違う!? 海外大の就職活動③
海外と日本での就職先を決め方や就職までのアプローチの違いなど留学生の先輩たちが現場で目撃した就活の実態を語るシリーズ。前回までの2人の先輩のお話から日本の就職活動との違いとして、海外では就職前にインターンシップで職業経験を積むことが重視されることが分かってきました。就職前のインターンシップを開始するタイミングや経験を積む時期などはいつなのでしょうか。そこで今回は、アメリカのニューヨークの大学に通い、インターンシップの経験があるMegu先輩にアメリカでの就職活動・卒業後の進路について語っていただきました。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ【アメリカ編①】世界の名だたる研究者が授業をする!「ハーバード大学」
いまだ全世界をコロナ禍が覆い続ける昨今、海外の大学を直接訪問し、自分の目で見てくることがなかなか難しい状況が継続しています。そこで「海外進学・留学ラボ」では、今回から世界の人気大学を中心に、「そこが知りたい!」と思うポイントをまとめた海外大学研究シリーズをお届けします。まずはアメリカ編から! 初回は言わずと知れた世界トップ大学の1つ、「ハーバード大学」です。全世界から多様で優れた学生を集めるハーバード大学の魅力をご紹介します。
-
MOVIE 【動画記事】ハーバード大卒業生が語る!海外大の就活リアルレポート②
海外大の「就活」は、どんなことをするのか、ふだんなかなか聞けない名門海外大の実情について、ベネッセ Route H 受講からハーバード大へ入学、社会に羽ばたいたYamada先輩にインタビューしました!
後編の今回は、海外で「卒業後の進路」を考えるメリットや、
今中高生が「留学、その先」について考えておけることは?をおもに伺っています。 -
MOVIE 【動画記事】ハーバード大卒業生が語る!海外大の就活リアルレポート①
海外大に進学するまでは、「その先」はなかなか考えられないかもしれません。ですが実際にどのような活動をするのか事前にイメージしておくことで、進学ルートが考えやすくなることもあるはず。そこで、海外大の「就活」は、どんなことをするのか、その実際のところを、ベネッセ Route H 受講からハーバード大へ入学、社会に羽ばたいたYamada先輩にインタビューしました!
まず前編は、「日本とアメリカの就活、全然違うところ」「アメリカの就活に欠かせないインターンの実情」などついてをおもに伺っています。ふだんなかなか聞けない名門海外大の実情はとっても貴重ですよ!
-
海外大生体験談 日本とは全然違う!? 海外大の就職活動②
海外大に進学する前は卒業後の進路はまだまだ先のこと…やりたい仕事や就職先など見えていないかもしれません。それでも、海外に進学したら海外、日本のどちらにでも就職できる可能性が広がることはイメージしやすいのではないでしょうか。卒業の時期や就職活動の仕方も異なる海外と日本で、どのように就職先を決めていくのか知っておけるといいですよね。そこで、今回は、オーストラリアと日本の両方で就職活動を経験したLisa先輩にどのように卒業後の進路を切り開いていったのかを語っていただきます。