BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(223件中81〜88 件を表示)

⽇本の⼤学とは⼊試制度だけでなく、⼊学してからの仕組みや、基準が⼤きくことなり、バリエーションにも富む海外の⼤学。国よっても特⾊は様々だし、海外ならではの学部がある⼤学も。
-
海外大学進学情報 【’22/4/1更新】コロナ禍の留学最新情報ー4月からの授業はどうなる?ー <世界・日本の留学概況編>新型コロナに関する世界情勢は一進一退というところですが、留学をめぐる状況は改善傾向にあります。なかなか先が見通しにくいコロナ禍にあっても、海外留学を目指す高校生の皆さんの不安や心配事を少しでも減らせるよう、今回から2回にわたって現在の留学最新情報をお届けします。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <治安編>海外大の勉強、お金、言葉の壁など、海外進学・留学にチャレンジしたい気持ちの一方で湧き上がる不安・お悩みに先輩が答えるシリーズをお届けしています。最終回は、進学・留学先となる国や地域の気になる「治安」について。先輩たちが海外で安全に生活できるように気をつけていることや、もしもの時のために用意しているものとは何でしょうか。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <お金編>海外進学・留学の気になる「お金」。大学側が公開する授業料などの学費関連は明確ですが、海外で学生生活を送るために必要な生活費はなかなかつかみづらいものです。一人暮らしか寮生活か、滞在する国や都市などによって異なりますが、日本との物価の違いや思いがけない支出も気になるところ。海外大に進学した先輩たちは、日頃どのようなこと気をつけてやりくりしているのでしょうか。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <言葉の壁(英語力)編>海外進学・留学したいけれど、英語での授業や課題、友達や現地の人たちとのコミュニケーションがうまくできるか不安…というかたも多いのではないでしょうか。外国で学生生活を送るうえで避けられない「言葉の壁」について、英語圏の大学進学を実現した先輩たちの乗り越え方をお聞きします。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <ホームシック編>住み慣れた環境を離れて海外で学ぶとき、ホームシックにならないかと不安になるのは当然のこと。大学進学と同時に家族と離れて過ごす人も多い中、異なる文化や言葉に囲まれて海外生活をスタートした先輩たちは、どのように乗り越えてきたのでしょうか。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <勉強編>言葉の壁、治安、お金のこと、ホームシック−海外進学・留学が気になるとともに湧き上がる様々な疑問や不安。今まさに海外で学ぶ先輩たちは、どう乗り越えて自分の夢を実現してきたのでしょうか。今月は海外進学・留学を考えている中高生の方々からよく寄せられる不安やお悩みに、先輩が答えるシリーズをお届けします。初回は「勉強」について。国内大よりも厳しい!と一般的によく言われる海外大の学びについて、“ホントのところ”と先輩たちがどのように工夫しているかお聞きします。
-
海外大生体験談 先輩はどうしてる? 海外の友人づくりとコミュニケーション④今できることを少しずつ、一生懸命に。4回に渡り海外大での「友人づくり」についてお届けしてきました。いよいよ最終回、アメリカの名門アイビー・リーグのハーバード大学へ進学し、強豪アイスホッケー部で4年間プレーを続けるLunasa S.先輩の登場です。大学内でも日本人はごくわずか、さらに部活では唯一のアジア人という環境で、どのようにチームメイトや友達とコミュニケーションを重ねてきたのでしょうか。
-
海外大生体験談 先輩はどうしてる? 海外の友人づくりとコミュニケーション③友達づき合いを通して多文化理解へ。海外大に進学するとき、楽しみな反面、不安に思うこともある「友人づくり」。今回はポモナ大学のKarin F.先輩の登場です。中高時代は合唱祭の指揮者や弦楽部の部長を務めるなど、音楽を軸にリーダーシップを発揮してきた先輩から、アメリカ国内からの進学者が多数を占めるリベラルアーツカレッジでのコミュニケーション事情についてお聞きします。
