海外大生体験談

なにに、どれぐらいかかる?留学前・後のお金のハナシ ~事前に知っておきたいこと~

海外大に進学した先輩たちから、留学費用についておうちのかたと話し合ったこと、奨学金を得るまでのプロセスや申請のコツなど、「お金」にまつわる体験談をお聞きしています。先輩たちがその経験を踏まえて「中高生のうちに知っておいたほうがいい!」と勧めるのは、どういったことでしょうか。

 

海外進学を考える中高生必読!費用について、今のうちに気をつけておきたいことは?

 

今回の「ラボ協力隊」


Emika K. 先輩

オーストラリア メルボルン大学 1年生、建築専攻。豊かな自然と建築の文化があることが留学国の決め手になった。オンラインでのファウンデーションを経て渡航し、本科へ進学。

 

Emika F. 先輩

アメリカ ノックス大学 4年生、教育学専攻、写真・中国語副専攻。より成長したいと思い、勉強内容・生活環境から海外大進学を決意。様々な分野を横断して学べることに魅力を感じ、リベラルアーツ大学を選択。

 

Miyu M. 先輩

カナダ ブリティッシュコロンビア大学1年生、土地・食料システム学部。高1のオーストラリア留学をきっかけに海外大進学を意識。学びたい分野の授業内容、教授の厚さなどが進学先の決め手に。

 

Yuki Y. 先輩

アメリカ バックネル大学 2年生、コンピュータサイエンス専攻。学ぶ学問を確定せずに進学できる点、ダブルメジャーや専攻の変更など柔軟にできる点を魅力に感じ、米国リベラルアーツ大学を選択した。

 


 

 事前に知っておきたいこと

Q: 費用について、海外進学・留学を考えるみんなに今知っておいてもらいたいことは?

 

Emika K. 先輩

始まってみないとわからないことも多い!まず家庭で支出可能な額を確認しよう。

 

学費、生活費合わせてどのくらい出してもらえるのかということを、保護者ときちんと話しておけば、基本的には大丈夫だと思います。生活を始めてみないとわからないこともあり、変わったりすることもたくさんあると思います。

 

私もバイトをする予定はなかったのですが、留学して半年くらいたってから始めることができ、遊ぶためのお金など自由になるお金が増えてルールも少し変わりました。生活状況に合わせてお金の使い方も変えることができると思うので、特に前もって考えておいたほうがいいことはないかなと思います。

 

バイトで稼いだお金は主にデイトリップやカフェ巡りに使っています。

(写真上左から:大学から車で1時間ほどのAlowyn Garden、メルボルン郊外の近代美術館Heide Modern Museum of Art、動物と触れ合えるCollingwood Children’s Farm、近くのカフェで飲んだカプチーノ)

 

 

Emika F. 先輩

保護者と話し合って必要な奨学金など明確に。先輩に実情を聞くのも◎!

 

保護者の方がどれくらい学費を支援してくれると言っているのか認識を事前にすり合わせるために、話し合いをすることは重要だと思います。それによって、自分がどれくらいの奨学金やローンを組んでいく必要があるのか明確になるので、大切なステップです。

 

また、自分の行きたい学校の先輩に話を聞いて、国際生(International students)がどれくらい奨学金を学校からもらえているのか、それはもらいやすい奨学金なのかについて確認しておくのをおすすめします。事前にもっと実情を聞いておけばよかったと、私は後悔しています。できるのであれば、直接メッセージやオンラインミーティングなどをして聞いてみるのが良いと思います。

 

 

Miyu M. 先輩

様々なケースを考えつつ、くまなくリサーチして奨学金の機会をつかまえて!

 

たとえ合格できたとしても、学費が払えなければ大学に通うことは難しいです。特に、出願する大学がある国の国籍を持っていない場合、留学生として多大な学費を払わなければなりません。学費、生活費を含めて1年間でおよそどのくらいかかるのか、そこまでのお金を払う価値がある魅力的なプログラムなのかを自分に問いただしてしっかりと志望校を狭める必要があります。

 

もちろん、志望大学に合格し奨学金を受給できることが一番ですが、最悪なケースも考えなくてはいけません。少額であったとしても獲得できそうな奨学金はないのか、奨学金なしでも経済的に通学可能で、魅力を感じるプログラムはあるのかなども考えて志望校を選びましょう。

 

また、奨学金情報にアンテナを張ること、リサーチ力も重要です。受給額を気にしなければ、出願可能な奨学金は意外と存在します。また、新しい奨学金もどんどんと設立されているため、機会を取り逃さないように頑張りましょう。

 

とは言っても、奨学金が得られずお金が足りなそうだからと諦めることは無いと思います。学費を払うためにクラウドファンディングをしていた人も知っていますし、ギャップ期間中のアルバイトや学期中のアルバイトでお金を稼ぐことも可能です。私の大学には、授業のノート取りのアルバイトなどもあります。全ては、海外大学進学に掛ける本気度が大切です!

 

 

Yuki Y. 先輩

せっかく合格しても学費が払えなければ水の泡。安全策も視野に入れて進めよう。

 

アメリカの私立大学では、学費援助の申請をすると合格率が下がってしまうということを念頭に置く必要があります。ただ、それを恐れて援助申請せず、いざ夢の大学に合格したとしても学費が負担できないのであれば元も子もありません。

 

そのため、セーフティー校(確実に合格が見込める大学)や日本の大学への出願も考えて、プロセスを進めることをおすすめします。

 

いかがでしたか? 

まずは、留学費用としておうちのかたにどのくらい支援してもらえるか確認することが出発点。そのためには自分で費用感をつかんだり、奨学金やローンについて調べたりすることも必要です。海外進学・留学の知識を深めるとともに、直接話を聞きたい人にアプローチするなど、ぜひ積極的に行動して夢の実現に一歩ずつ近づいていきましょう。

 

【なにに、どれぐらいかかる?留学前・後のお金のハナシ:シリーズ記事をチェック!】

Vol.1 おうちの人とどう話した?

Vol.2 奨学金の対策・プロセス

Vol.3 事前に知っておきたいこと(この記事)

Vol.4 行ってみてわかったこと

 

【\NEW!/海外進学・留学ラボの記事が、さらに検索しやすくなりました!】

→Topページ海外進学・留学について知りたいキーワードを入力・検索できます

LINE公式アカウント  LINE公式アカウントはじめました!
無料の海外進学イベント情報
や、最新の留学記事の更新を逃さず受け取れます!
→海外進学・留学ラボのLINEアカウントを友だち登録する

※この記事でご紹介している内容は2023年2月21日現在の情報に基づいています。
 

ベネッセでは、グローバルな進路を実現する多様な学習プログラムをご用意しています。丁寧な個別カウンセリングをもとに、あなたの希望に合わせた、「あなただけの海外留学・進学」をプロの知識と経験でしっかりサポートします。

ベネッセの海外進学プログラムでは
「海外進学にチャレンジしたい」
中高生のためのイベントを随時開催中!
自分らしい進路実現に向けてぜひお気軽にご参加ください。

詳しくはこちら

 

 

 

 

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています