BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(582件中1〜8 件を表示)
-
海外大生体験談 外部英語検定試験(TOEFL®など)のSpeakingとWriting、どうやって伸ばした? ~シカゴ大学 Y.M.先輩~
英語圏の大学に出願するには、TOEFL®やIELTS™など外部英語試験のスコアが欠かせません。中でも、多くの受験生が苦手意識を持つのがSpeakingとWriting。限られた準備期間の中で、どう克服して目標スコアにつなげていけばよいのでしょうか。今回は、シカゴ大学に進学したY.M.先輩に、特に役立った学習方法や、忙しい学校生活と試験対策を両立するための工夫・コツなどを詳しく伺いました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大学進学情報 アメリカの大学入試に必須のエッセイ、「書き始め」は何から?今日から回せるファーストステップ
アメリカの大学出願で大きな比重を占める「エッセイ」。成績やスコアでは伝わらない「あなたらしさ」を言語化して提出します。とはいえ、いきなり長いエッセイを書き切るのは難しいもの。そこで今日から始められる「書き始め」の実践ステップを詳しくご紹介します。
-
海外大生体験談 高1・高2の夏、課外活動で何してた? ~アメリカ クレアモント・マッケナ大学 Ryu S.先輩~
海外大学を目指す際に重要なカギとなる「課外活動」。じっくり腰を据えて取り組みたいものの、高校生の日常は学校の課題やテスト、英語外部試験の対策などやることがいっぱい! まとまった時間が取りやすい夏休みは課外活動に取り組むチャンスです。アメリカのクレアモント・マッケナ大学に進学したRyu S.先輩に、出願準備が忙しくなる「前」の高1・2の夏休みに取り組んだ内容や出願での活かし方、アドバイスなど、課外活動についてたっぷりお聞きしました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大学進学情報 2025夏以降の国際系大学・海外大のオープンキャンパス開催状況とスケジュールは?
近年、日本国内では「国際・グローバル系」と呼ばれる大学・学部が増加傾向にあり、人気も上昇中です。こうした学校は強い個性を持っていることが多く、教育内容や校風もさまざま。自分にあった大学・学部を選ぶためには、パンフレットやホームページの情報だけでなく、実際にキャンパスに行って雰囲気を肌で感じてみることが大切です。今はオープンキャンパスに力を入れている大学も多いので、ぜひ直接足を運んでみましょう。
今回は、今から申し込み可能な夏から秋にかけて開催される国際・グローバル系の大学・学部のオープンキャンパス情報をご紹介します。3年生は志望校選定の決め手に、1、2年生は本格的な受験勉強で忙しくなる前に志望校ラインナップを固めるきっかけをつかむ良い機会になるかもしれません。 -
海外大学進学情報 今話題の「オンライン・ファウンデーションコース」は何がメリット?対面との違いは?
イギリスやオーストラリアなど、日本とは教育制度が異なる国の大学への進学を目指す場合に、橋渡しの役割をしてくれるファウンデーションコース。近年は多様化しており、オンラインでプログラムを提供するファウンデーションも登場しています。「対面が常識」だった従来の学びの形が様々に変化しつつある時代にあって、徐々に注目されてきている「オンライン・ファウンデーションコース」とは?そのメリットや、対面型との違いなどをご紹介します。
-
海外大生体験談 英語初学者から海外大へ。英語学習始めたてでやったこと/やらなかったこと ~デポー大学卒 Saki N.先輩~
海外大学を目指すと決めたときに多くの人が直面する、高いレベルの英語力や外部試験のスコアというハードル。先輩たちはどんな姿勢で英語学習に向き合い、何を意識して取り組んでいったのでしょうか。今回登場するのは、中学入学を機に英語学習を始め、名門リベラルアーツ、デポー大学に進学し今年卒業したSaki N.先輩。海外を志し始めた瞬間から、どのように目標に向かって歩み出したのか、その工夫と選択を聞きました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大学進学情報 イギリス・オーストラリア+ニュージーランドの大学入学を橋渡しする「ファウンデーション(大学準備コース )」「IYO」の最新情報
日本からの留学先として人気があるイギリスやオーストラリア、ニュージーランド。ただし、これらの国の大学には、日本の高校卒業資格だけでは基本的に出願できません。そこで日本人留学生と大学をつないでくれるのが「ファウンデーション(大学準備コース)」や「IYO(インターナショナル・イヤー・ワン)」です。
今回はイギリス・オーストラリア+ニュージーランドの「ファウンデーション」「IYO」について、各国の仕組みや違い、選び方などをわかりやすくご紹介します。 -
海外大生体験談 海外大合格した先輩の英語勉強ラストスパート全部見せ!やったこと/やめたこと ~ブリティッシュコロンビア大学 Miyu M.先輩~
海外大受験において求められる英語外部試験。その高い目標スコアをクリアするために、先輩たちは英語学習にどう取り組んだのでしょうか。高校生活と受験対策の両立が求められ、多忙な直前期は特にやること・やらないこと一つひとつの選択が重要。カナダの名門、ブリティッシュコロンビア大学に進学したMiyu M.先輩の“戦略と選択”についてうかがいました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。