BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(279件中89〜96 件を表示)
-
海外大学進学情報 海外大の学校見学に行けない、でも行きたい!…そんなとき、Webで雰囲気を知る方法
志望校を選ぶ際には、オープンキャンパスに参加するなど実際に気になっている大学を自分の目で見に行ってみたい、と思うことも多いのでは?でも海外大の場合、実際にキャンパス見学に行くとなると、日本からだと時間も費用もかなりかかります。思い立ったらすぐに見学、というわけにはなかなかいかないのが実情といえるでしょう。
しかしありがたいことに、コロナ禍を経た現在では、もともと提供されていた大学のバーチャルツアーがさらに整備されるなど、遠くにいながらにしてキャンパスの様子を知る方法がいくつも存在する時代になっています。今回は、日本に居ながらにして海外大の雰囲気をオンラインで知る方法を具体的にご紹介します。例としてアメリカを取り上げますが、あらゆる国で使える方法なので、知っておいて損はないはずです! -
海外大学進学情報 アメリカの大学入試制度について知っておきたい!10のQ&A
海外大学の入試制度は、日本の大学のものとはかなり異なります。進路の選択肢の1つとして海外大も検討していく場合には、まず初めに、海外大受験にはどんな対策が必要かを知ることが不可欠です。そのための第一歩はやはり、入試制度をしっかり知ることから。今回はアメリカの大学入試制度について、留学を目指す皆さんの頭に浮かびがちな疑問をピックアップし、最も一般的な 10 の質問と答えをご紹介します。
-
海外大学進学情報 海外大や国内グローバル大入試で続々採用!「国際バカロレア」の取得メリットとは?
国際的に認められた大学入学資格である「国際バカロレア(IB)」。欧米をはじめ、海外では多くの学生にごく一般的に知られている資格です。近年、国内グローバル大などを中心に入試で続々採用されるようになっており、注目度が高まっています。
では、この「国際バカロレア」プログラム、いったいどのようなことが学べるのでしょうか。また、取得するとどんなメリットがあるのでしょうか。国内外の導入事情も含め、最新情報をお伝えします。 -
海外大学進学情報 【保護者向け】<体験談>お子さまの留学前に不安だったこと、実際に留学してみてどうでした?
「海外留学」がだいぶ身近に感じられるようになってきた時代とはいえ、現実にお子さまを海外に送り出すとなると、保護者としては不安はつきないもの。住む場所の治安は悪くないか、一人でいろいろな手続きはできるのか、日々の食事は大丈夫か、外国人ばかりの大学で友達はできるのか…。二十歳近く、法的には成人に達したとはいえかわいい我が子が、異国の地でつらい思いをして泣いて帰ってくるかもと、つい心配してしまうのが親心というものでしょう。
そこで今回は、実際にお子さまを留学させている保護者の方々に、「我が子を海外に送り出している現在の心境」を語っていただきました。留学前に感じていた不安や心配は乗り越えられたのでしょうか?貴重なリアル体験談をご紹介します。 -
海外大学進学情報 【保護者向け】留学生活はハード。でもなぜ中・高校生たちは海外大を目指すのか?
世界的にはコロナ禍の終焉が意識されはじめ、人やモノの移動も正常化しつつある昨今。日本でも、海外大学を目指す動きは再び盛り上がりを見せてきています。なぜ、高校生たちは海外大に惹かれるのでしょうか?
-
海外大学進学情報 【保護者向け】<体験談>海外名門大に合格した留学生の「中高時代の英語親しみ度」は?
海外進学や留学をする子はみんな、人並み外れて英語が得意な子なんだろう、というイメージはありませんか?親の仕事で長く海外に住んでいたとか、小さい頃から英会話を習っていてネイティブ並みに英語が話せるとか…そんな特別な環境で過ごしてきた子しか海外大には行けないと思っているかたも、きっとたくさんいらっしゃると思います。
-
海外大学進学情報 ニュージーランド留学について知っておいたほうがいい10のこと
世界では「withコロナ」の生活様式が浸透しつつあり、再びグローバルな人の動きも活発になってきている現在。海外留学を本格的に考え始めた方たちに向けて、海外進学・留学ラボでは海外の進路を検討する場合に基本となる「国選び」に役立つ情報を、シリーズでお届けしています。
-
海外大学進学情報 オーストラリア留学について知っておいたほうがいい10のこと
世界では「withコロナ」の生活様式が浸透しつつあり、再びグローバルな人の動きも活発になってきている現在。海外留学を本格的に考え始める人も増えてきています。そんな方たちに向けて、海外進学・留学ラボでは海外の進路を検討する場合に基本となる「国選び」に役立つ情報を、シリーズでお届けしています。