BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(281件中81〜88 件を表示)
-
海外大学進学情報 【アメリカ留学】四年制大編入も可能!自分にベストなコミュニティカレッジを選ぶチェックポイント5日本だけでなく世界からの留学先として人気の高いアメリカ。全米では約4,700校の大学がありますが、そのうちの約1,200校はコミュニティカレッジと呼ばれる2年制の大学です。コミュニティカレッジには留学費用や入学時に求められる英語力・高校の成績などが抑えめである等の様々なメリットがあります。4年制大学への編入も可能なため、コミュニティカレッジ経由の進学ルートを選択する方も増えています。その反面、学校によってさまざまな特徴があるため、自分のニーズに合った学校をしっかり選ぶことが非常に重要です。そこで今回は、「4年制大学への編入」を前提に、自分に合ったコミュニティカレッジを見つけるための観点をご紹介します。
-
海外大学進学情報 海外大・国内グローバル大入試で採用されている外部英語検定試験「IELTS」とはどんなテスト?海外の大学に出願する場合、多くの大学で提出が求められる英語テストのスコア。特にイギリスではIELTSが広く用いられています。もちろんイギリスだけでなく、世界中の大学で英語能力の証明として認められており、国内大の入試においても英語の試験の代わりにIELTSのスコアを採用する大学・学部も多くあります。では、IELTSとはどんなテストなのか、あらためてその特徴や日本における受検方法などをご紹介します。
-
海外大学進学情報 安全に留学するための10のTIPS海外留学はかけがえのない経験ができる大きなチャンス。ただし、当たり前ですが海外は日本と違う環境があり、日本では考えられないような危険に遭遇する可能性もなくはありません。充実した留学生活を送るためには、万が一渡航先で危険にさらされたときに、自分の身を守る方法も知っておく必要があります。
今回は、留学に興味のある高校生の皆さんやご家族にとって、最も大切な観点の1つである「留学の安全」について、事前に知っておくべき情報を10個ご紹介します。 -
海外大学進学情報 「得意な英語」を活かして国内グローバル大の総合型選抜(AO入試)を受験するには?かつては帰国子女・国際生向けの入試にほぼ限られていた「英語ベースでの大学受験」。それが今、国内グローバル大を中心に、国内生向けにも一般的に行われるようになってきています。今回は、英語が得意で、英語力で進路を切り拓いてみたい方はぜひ知っておきたい、「英語力を利用した入試の最新事情」をお伝えします。
-
海外大学進学情報 イギリスの大学入試制度について知っておきたい!10のQ&A日本の大学の入試制度とは、かなり異なる海外大入試。海外の大学を進路の選択肢の1つとして検討していくためには、まず初めに、海外大受験にはどんな対策が必要かを知ることが不可欠です。そのための第一歩はやはり、入試制度をしっかり知ることから。今回はイギリスの大学入試制度について、留学を目指す皆さんの頭に浮かびがちな疑問をピックアップし、最も一般的な 10 の質問&答えをご紹介します。
-
海外大学進学情報 【保護者向け】<留学準備>お金に関する優先順位、親子のルールは?海外留学はお金がかかる!という話はよく耳にするかもしれません。たしかに留学に「お金」の話はつきものですから、どうやって資金を捻出するかは早いうちから考えておく必要があります。
そこで今回は、留学を希望されるご家庭にとっては最大の関心事ともいえる留学にかかる費用について深掘りします!学費や住居費、生活費など、留学にかかる費用について、何を、どのような優先順位で考えておけばよいか、先輩保護者にうかがってきました。また、ご家庭の中で「お金」に関するどんな約束事をつくったかなど、今だから言える「留学費用」についてのアドバイスも語っていただいています。 -
海外大学進学情報 ハンガリー、チェコの医学部で学ぶには?医学を志し、大学は医学部を目指している方もたくさんいらっしゃるでしょう。ですが日本の場合、医学部は全般的に学費が非常に高く、入学もなかなか難しいことが多いのが現状です。そこで考えてみたいのが、東欧諸国の大学。ハンガリーやチェコの大学の医学部は海外からの学生も積極的に受け入れています。今回は、医学部志望の方の進路の選択肢を広げていただくために、東欧諸国の医学部で学ぶメリット・デメリットをご紹介します。
-
海外大学進学情報 アメリカの大学に進学を希望するなら「大学新聞」を読んでみよう海外大学を選ぶ際、どんな情報を参考にするかは常に悩みどころ。もちろん大学・学部のカリキュラムや設備、研究内容は重要ですが、実際に通う学生たちのリアルな様子や関心事も知りたいものです。そこで注目したいのが大学新聞。たとえばアメリカでは多くの大学では学生が大学新聞を発行しており、全米の学生の76%が過去30日間に学校の新聞を読んだことがあると回答している調査もあります。こうした大学新聞は、キャンパスのイベントや学校のニュースをカバーするだけでなく、学生の興味・関心を反映した問題を掘り下げていて、学校ごとの校風も読み取ることができます。
そこで今回は、アメリカで学生に人気があり、特徴のある5つの大学新聞をピックアップしてご紹介します。気になる大学があったら、大学新聞をチェックするのも学校を深く理解する手段の1つとなりえます!
