全ての記事

(226件中161〜168 件を表示)

  • 海外大生体験談 パンフレットには載らない! 我が校の濃すぎる特徴・裏話③ ~スプリングフィールド大学~

    海外の大学に行くことを想像する時に“何を学びたいか”は大切ですが、学業以外にも“どんな学生生活や活動をして過ごしたいか”も考えますよね。事前に学校ごとのユニークな特色も知っておけば、行きたい学校の選択肢も広がるのではないでしょうか。今回は、Daiki T.先輩にスプリングフィールド大学について語っていただきます。スプリングフィールド大学は、アメリカのイリノイ州にある公立リベラルアーツカレッジで、スポーツや健康学の学科などが有名で体も健康に勉学に励める教育環境が整っているそうです。学業と部活の両方が際立った大学の特徴をDaiki T.先輩がご紹介くださいます。

  • 海外大生体験談 パンフレットには載らない! 我が校の濃すぎる特徴・裏話② ~カリフォルニア大学バークレー校~

    進学先を検討する時に学校の基本的な情報は、パンフレットなどで調べることができますよね。でも、それぞれの学校には、パンフレットでは語られない雰囲気があったり、面白い教授や興味深い学生たちが存在していたり、他にも魅力がたくさんあります。そんな情報をお届けする“特徴&裏話シリーズ”の2回目。今回は、アメリカのカリフォルニア大学を卒業したHaruka.T.先輩に大学の自慢ポイントや友人関係などを語っていただきます。

  • 海外大生体験談 パンフレットには載らない! 我が校の濃すぎる特徴・裏話① ~ ウェスタンシドニー大学 ~

    海外大進学に向けて国や学校を選ぶことは、自分の未来を決める重要なポイントですよね。パンフレットなどで学べる内容、生活のしやすさなどしっかり情報を収集することはもちろんできますが、やはり聞きたいのは通っている学生が伝える生の情報ではないでしょうか。ということで、“先輩たちに聞かないと得られない大学の情報!”を今回から5回のシリーズお届けします。第1回目は、オーストラリアに進学をしたY.H.先輩にウェスタンシドニー大学の魅力をお聞きします。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓⑤〜

    先輩たちの海外大生活での苦楽を振り返っていただくシリーズも今回で最終回。最後は、アメリカで工学を研究しているYotaro S.先輩です。アメリカで勉学に励む中、思わぬ怪我をしてしまった苦労からどのような学びを得たのか語っていただきます。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓④〜

    先輩たちが長い海外大生活の中でどんな苦労した時期、最高だった時期を出来事とともに振り返り紹介してくれるシリーズも4回目となりました。今回は、アメリカでリベラルアーツを学ぶために海外の道を選んだYuka T.先輩に登場いただきます。好奇心を常に持ち、幅広い活動をされてきた先輩の“苦楽とは?“を語っていただきます。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓③〜

    海外大学生活での“苦労や失敗”、そして逆の“最高の時”を5人の先輩たちに振り返っていただいきシリーズでお届けしています。3人目の先輩は、アメリカに進学し、現在は日本で社会人として活躍されているDaiki.T先輩です。進学中の勉強、部活、寮生活にどんな出来事があったのかを語っていただきます。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓②~

    今回も、先輩たちが海外大生活の中でどんな山谷を乗り越えてきたのかを語っていただきます。今回は、アメリカでコミュニティカレッジを経て大学へと編入、現在はアメリカに残り社会人となったHaruka T.先輩に登場いただきます。長期間を海外で過ごしているHaruka T.先輩の苦楽はどのようなものでしょうか。社会人になった今だから感じることもお話いただいています。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓①〜

    憧れの海外大進学ですが、実際には長期間の留学生活になると良いことばかりではないのが現実。でも、反対に海外でないと経験できないような素晴らしい出来事に出会えるのも事実です。海外大生活を長年送ってきた先輩たちもそれぞれに刺激的なドラマがあるに違いありません。そこで今回からシリーズで5人の先輩に登場いただき、海外大でのどんな”苦労や失敗”や”最高の出来事”があったのかを語っていただきます。第1回目は、オーストラリアに進学をしたY.H.先輩にお聞きします。

RECOMMEND

海外・国内問わず、あなたにあったグローバルな
進路の実現をする
講座をご用意しています。