BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(221件中129〜136 件を表示)

⽇本の⼤学とは⼊試制度だけでなく、⼊学してからの仕組みや、基準が⼤きくことなり、バリエーションにも富む海外の⼤学。国よっても特⾊は様々だし、海外ならではの学部がある⼤学も。
-
海外大生体験談 海外留学でどうする?どうなる? 親子の関係 ① ~”海外進学したい!”って、親にどうやって伝えた?~
今回からお届けするのは、“親との関係“についてです。いざ海外進学を目指す!となった時、親には書類や金銭的なことなども含め相談をしなくてはなりませんし、協力をしてもらうことが欠かせません。先輩たちはどのようにして海外進学の覚悟を伝え、どのような選択肢を親に相談しながら進学を決めていったのでしょうか。1回目の今回は、先輩たちに海外進学の希望を伝えた時のことを振り返っていただきました。
-
海外大学進学情報 【’21/8/6更新】コロナ禍の留学最新情報
ー秋学期からの授業はどうなる?ー2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミック。昨今はワクチンが徐々に普及し始めるなど明るい兆しも見え始めてはいますが、いまだに予断を許さない状況が続いています。海外留学を考えている高校生の皆さんは、なかなか先が見通しにくいことで不安や心配事もたくさんあるのではないでしょうか? そこで今回は、コロナ禍の今、留学を目指す高校生が気になりがちな「今から海外留学ってできるの?」「留学スタイルってどうなるの?」などの、留学事情の疑問にまとめてお答えします。
-
海外大生体験談 留学先の国選び 国&街のここに“キュン”ときました!④ ~オランダ・ハーグ~
先輩たちが進学先の国や街について語ってきたこのシリーズも今回が最終回。最後はMika T.先輩が語るオランダ・ハーグです。進学先としても珍しい国を選んだ背景や先輩から見た街の魅力とはどのようなものなのかを語っていただきます。
-
海外大生体験談 留学先の国選び 国&街のここに“キュン”ときました!③ ~アメリカ・シアトル~
今回はKana K.先輩が海外進学先だったアメリカ、シアトルについて語ります。アメリカの地名として日本でもよく聞くエリアですが、先輩から見た魅力とはどんなものだったのでしょうか。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズオーストラリア編④ 西オーストラリア大学(UWA)
いまだ全世界を新型コロナウイルスの脅威は覆い続けている昨今。気軽に海外の大学を直接訪問し、自分の目で見てくることは難しい状況が続いています。このシリーズでは海外大進学に興味がある方に向けて、世界の人気大学を中心に「そこが知りたい!」と思うポイントをまとめた情報をお届けしています。
オーストラリア編の4回目となる今回は、西オーストラリア大学を取り上げます。研究集約型の大学として科学、農学、エンジニアリングなどの分野に定評があり、国際的な活動も積極的に行っている西オーストラリア大学の魅力を紹介します。
-
海外大生体験談 留学先の国選び 国&街のここに“キュン”ときました!② ~オーストラリア・メルボルン~
先輩たちが選んだ海外進学先の国・街について語るシリーズ2回目は、オーストラリア メルボルンを選んだNatsume T.先輩です。観光地としても有名なメルボルンに住んだ先輩はどのようなところに魅力を感じて いるのでしょうか。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズオーストラリア編③ シドニー工科大学
いまだ新型コロナウイルスの脅威が完全に消えたとは言えない世界。気軽に海外の大学を直接訪問し、自分の目で見てくることは難しい状況が続いているため、このシリーズでは海外大進学に興味がある方に向けて、世界の人気大学を中心に「そこが知りたい!」と思うポイントをまとめた情報をお届けしています。
オーストラリア編の3回目は、Times Higher Education (THE)が発表した2021年の「ヤングユニバーシティランキング(Young University Rankings)」で世界のトップ10入りを果たしたシドニー工科大学(UTS)を取り上げます。公立の工科大学ながら、非常に多彩なコースが提供されているオーストラリア屈指の総合大学であるシドニー工科大学の魅力をご紹介します。 -
海外大生体験談 留学先の国選び 国&街のここに“キュン”ときました!① ~カナダ・バンクーバー~
今回から “海外進学先の国・街をどう選ぶか“についてシリーズでお届けします。先輩たちがどのように国や街を選んだのか、また実際に進学した後に感じた魅力とはどのようなものだったのか、4人の先輩たちに登場いただきご自身のご経験を語っていただきます。