#アメリカ

(292件中177〜184 件を表示)

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓④〜

    先輩たちが長い海外大生活の中でどんな苦労した時期、最高だった時期を出来事とともに振り返り紹介してくれるシリーズも4回目となりました。今回は、アメリカでリベラルアーツを学ぶために海外の道を選んだYuka T.先輩に登場いただきます。好奇心を常に持ち、幅広い活動をされてきた先輩の“苦楽とは?“を語っていただきます。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓③〜

    海外大学生活での“苦労や失敗”、そして逆の“最高の時”を5人の先輩たちに振り返っていただいきシリーズでお届けしています。3人目の先輩は、アメリカに進学し、現在は日本で社会人として活躍されているDaiki.T先輩です。進学中の勉強、部活、寮生活にどんな出来事があったのかを語っていただきます。

  • MOVIE 【動画記事】留学した先輩の海外大楽あり↑苦あり↓Vol.2「好調期きた!」と思ったらコロナ禍。どんなふうに立て直した?

    もうすぐ海外大卒業のHayate先輩。その道のりは決して平坦ではなかったはず。そこで、自らのバイオリズムを作成してもらい「苦」「楽」それぞれのトップピークについて語っていただきました。
    Vol.2は、自分の居場所もでき絶好調!と思いきや、突然のコロナ休校でショック!
    当時の状況や、それでも4年生になって再びピークを迎えられた先輩に、どんなことがあったのか、そしてどう乗り越えたのかを聞いてみました。

  • MOVIE 【動画記事】留学した先輩の海外大楽あり↑苦あり↓Vol.1「ボキャブラリーが全然足りない!」どん底期を救ったものとは?

    もうすぐ海外大卒業のHayate先輩。その道のりは決して平坦ではなかったはず。そこで、自らのバイオリズムを作成してもらい「苦」「楽」それぞれのトップピークについて語っていただきました。
    まずVol.1は、どんなに英語が得意だったとしてもぶつかる「ボキャブラリーの壁」。
    それをどうやってのりきったのか!? をメインにトークしてもらいました。

  • 海外大生体験談 私の海外大生活~楽あり↑・苦あり↓②~

    今回も、先輩たちが海外大生活の中でどんな山谷を乗り越えてきたのかを語っていただきます。今回は、アメリカでコミュニティカレッジを経て大学へと編入、現在はアメリカに残り社会人となったHaruka T.先輩に登場いただきます。長期間を海外で過ごしているHaruka T.先輩の苦楽はどのようなものでしょうか。社会人になった今だから感じることもお話いただいています。

  • MOVIE 【動画記事】大学別インタビュー ②ハーバード大ならではの環境&カルチャーって?

    「中の人」だからわかるそれぞれの大学の個性。パンフレットには載っていないようなリアルな大学の姿を、先輩に語ってもらいます。今回はハーバードに通うLunasa先輩の後編。地元民の目で大学周辺の環境を。さらに、「ちょっとクレイジーな行事にハマりがち」など(!)、ハーバード生のリアルな日常生活について教えてくれました。

  • MOVIE 【動画記事】大学別インタビュー①ハーバード大ならではのおもしろ授業って?

    ※動画は音声をオンにしてご覧ください。     「中の人」だからわかるそれぞれの大学の個性。そんな「パンフレットには載っていない」リアルな大学の姿を、先輩に語ってもらいます。今回はハーバードに通うLu […]

  • 海外大生体験談 海外大での学び・課外活動体験談④~私が大学で得た一生モノの経験やスキル~

    今回はシリーズの最終回。前回までの記事でもご紹介したように先輩たちの大学はそれぞれ個性に溢れていて、どの大学も魅力的なポイントがあります。そして、大学での華やかな経験がある一方で、「いやなことや、苦労を乗り越える」という貴重な経験も得られます。今回は、それらを“一生もののスキルや経験“として、ご紹介!最後には、これから海外進学をする高校生に向けたメッセージも語ってくださっています。

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています