BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(295件中185〜192 件を表示)
-
MOVIE 【動画記事】大学別インタビュー ②ハーバード大ならではの環境&カルチャーって?
「中の人」だからわかるそれぞれの大学の個性。パンフレットには載っていないようなリアルな大学の姿を、先輩に語ってもらいます。今回はハーバードに通うLunasa先輩の後編。地元民の目で大学周辺の環境を。さらに、「ちょっとクレイジーな行事にハマりがち」など(!)、ハーバード生のリアルな日常生活について教えてくれました。
-
MOVIE 【動画記事】大学別インタビュー①ハーバード大ならではのおもしろ授業って?
※動画は音声をオンにしてご覧ください。 「中の人」だからわかるそれぞれの大学の個性。そんな「パンフレットには載っていない」リアルな大学の姿を、先輩に語ってもらいます。今回はハーバードに通うLu […]
-
海外大生体験談 海外大での学び・課外活動体験談④~私が大学で得た一生モノの経験やスキル~
今回はシリーズの最終回。前回までの記事でもご紹介したように先輩たちの大学はそれぞれ個性に溢れていて、どの大学も魅力的なポイントがあります。そして、大学での華やかな経験がある一方で、「いやなことや、苦労を乗り越える」という貴重な経験も得られます。今回は、それらを“一生もののスキルや経験“として、ご紹介!最後には、これから海外進学をする高校生に向けたメッセージも語ってくださっています。
-
海外大学進学情報 【2/19更新 新型コロナウイルス情報】海外大入試は何が変わる?どう対策する?
世界的に、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染終息の兆しがなかなか見えてこない今、海外大進学を考えている方の中には、何を対策しておくべきか、迷っている方もいるのではないでしょうか?昨年、地球規模で広がったコロナ禍は、世界の高等教育のあり方さえも少しずつ変化させてしまいました。入試システムについても変更を余儀なくされた大学は世界中で数多くあります。海外大への出願に際して必要とされるテストも、試験日程や受験方法などに多大な影響が出ました。コロナパンデミックの始まりから約1年、ここで再度、海外大入試に関する最新の動向をチェックして、「アフターコロナ」に備えて、今できることをしておきましょう。
-
海外大生体験談 海外大での学び・課外活動体験談③~私の大学の“感動!ビックリ!な施設&イベント~
前回までの記事からそれぞれの大学ごとに独自の学び方があったり、授業内容に特徴があることが分かりましたが、学業関連以外の学生生活にも大学ごとにユニークなものがありそうですよね。そこで、先輩たちに大学の行事や施設、大学周辺の環境についてそれぞれ聞いてみたたところ、学び以外にもたくさんの魅力、面白さが各大学に詰まっていたのでご紹介します。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ【アメリカ編⑤】コロナ前から全てオンライン!の最難関校「ミネルバ大学」
世界的なコロナ禍により海外渡航もままならない現状を受けて、世界の人気大学を中心に「そこが知りたい!」と思うポイントをまとめてお届けしている海外大学研究シリーズ。アメリカ編の5回目として今回取り上げるのは「ミネルバ大学」です。コロナ禍において各大学がこぞってオンライン化を進めている中、2014年の開校時からキャンパスを持たず、オンライン+アクティブラーニング中心の「21世紀型エリート大学」として知られるミネルバ大学。設立からわずか7年程度の新設校でありながら、世界最難関の大学の1つにかぞえられるほどの評価を得ているミネルバ大学の「今」をご紹介します。
-
海外大生体験談 海外大での学び・課外活動体験談②~“面白い学びスタイル&!ウワサ! な授業”~
海外大での学びとはいったいどのようなものでしょうか。独特な単位の取得、特徴のある専門学科があるなど学びの仕組みが大学で違ったり、多岐に渡る専門分野ごとの授業、有名教授の授業など、それぞれの大学ごとに名物授業やバラエティ豊かな授業が存在しているはずです。そこで今回は、先輩たちの大学の学びの仕組み、授業について語っていただきます。
-
MOVIE 【動画記事】イェール大卒業生が語る!海外大の就活リアルレポート③
海外大の就活のリアル事情を、実際に現地で経験した先輩に聞くシリーズ第3弾。イェール大卒、日本の企業で就職することを選んだY先輩が、「海外で就活をする意味」や、実際に内定までのプロセスを語ってくれています。今海外大進学を考えている人は、「出口、そしてその先」をイメージできるチャンスです!