BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(146件中17〜24 件を表示)
-
海外大学進学情報 海外大の奨学金取得のための「エッセイ」「面接」とは?
海外大で学びたいけれど、資金面に不安があるという方にとって心強い存在が「奨学金」。海外進学・留学のための奨学金は公的なものや財団・民間企業が運営しているもの、大学が独自に用意しているものなど種類も様々ですが、中でも返済義務のない「給付型」の奨学金は人気で、競争率も高くなります。そこで今回は、奨学金獲得に向けての対策をチェック。奨学金の選考で課されることが多いエッセイと面接、それぞれの一般的な試験内容と対策方法をご紹介します。
-
海外大学進学情報 海外留学のための奨学金を独自に採用しているグローバル大学は?
日本国内のグローバル系大学や学部では、学生の国際感覚やグローバルな視野を広げることを目指して、充実した留学制度を提供しているケースが多々あります。学生の金銭面の負担を減らす制度を導入している大学もありますが、それでもやはり留学にはまとまった資金が必要になる傾向は否めません。留学をしたいけれど経済的な理由がネックになっているという場合に、盛んに活用されているのが奨学金です。
海外大進学・留学のための奨学金は公的なものや財団・民間企業が運営しているもの、海外大が用意しているものなどを利用するのが主流ですが、国内大学でも独自に給付型奨学金を用意しているところがあります。海外留学の夢を叶えるための1つの安心材料として、大学独自の留学奨学金制度をチェックしてみてはいかがでしょうか。 -
海外大学進学情報 海外大に進学するならおさえておきたい「返済不要」の奨学金まとめ -’24/8月更新版-
コロナ禍を経て、海外留学の動きが再び活発に。海外大進学を進路の1つとして考えるという動きは今、盛り上がりを見せてきています。
ただ、海外大には憧れるけれど、渡航費や授業料、生活費などの費用が気になり、躊躇している方もいるかもしれません。そんなときに、金銭面で大いに心強いのが「奨学金」の存在です。
そこで今回は、海外奨学金について、現在の最新情報をお伝えします。2025年秋からの留学に向けて、動き始めている奨学金もあります。募集人数や条件のハードルが高い奨学金もありますが、自分のやりたい学びを叶えるために必要であれば、しっかり対策をたてて臨んでみてはいかがでしょうか? -
海外大学進学情報 「自分の好きなこと」を海外大入試の課外活動に活かすには?
海外大学の入試で合格を勝ち取るために必要な要素はいろいろありますが、とくに上位大学の場合、まずは高校までの学習やテストで好成績を残していることが大前提です。ただ、学力だけでは合格できないのも事実。高い学力を備えた多くの受験生の中から、様々な資質や意欲、魅力的な人間性を加味して総合的に判断し、大学側が求める学生像に合致した者が選抜されることになります。
-
海外大学進学情報 海外大入試に必須の外部英語試験!TOEFL®テストとIELTSはどう違う?どちらを選べばいい?
英語圏の国の大学に出願する場合、ほぼ必ずと言っていいほど「英語テストのスコア」の提出が求められます。多くの国・大学で受け入れられている英語テストとして国際的によく知られているものとして挙げられるのが「TOEFL®テスト」と「IELTS」。海外大学を目指す方なら、どちらも一度は聞いたことがあるかもしれません。しかしながら、どちらのテストを受けるべきか迷っている方もいるのではないでしょうか?今回は、TOEFL®テストとIELTSがどう違うか、またどちらを選べばよいのかが理解できる情報をお届けします。
-
海外大学進学情報 アメリカの大学入試に必須の「エッセイ」とは?ー大学の求める学生像に合わせた書き方のコツ
アメリカの大学入試で非常に重要ではあるものの、日本の中高生の皆さんにはなかなか馴染みのない「エッセイ」についてご紹介しているシリーズ。出願用のエッセイの書き方のポイントや、書くためのプロセスは過去2回で見てきました。最終回となる今回は、「志望大学が求めている学生像に合わせてエッセイを変えていく」方法についてお伝えします。
-
海外大学進学情報 アメリカの大学入試に必須の「エッセイ」とは?ー書き方のポイントと5つのプロセス
アメリカの大学入試で重要なエッセイ。日本の中高生の皆さんにはなかなか馴染みのない、この「エッセイ」について3回シリーズでご紹介しています。2回目となる今回は、エッセイを書く際に留意したいポイントや書き方について、初めてエッセイを意識し始めた皆さんにもわかりやすく指南していきます。
-
海外大学進学情報 アメリカの大学入試に必須の「エッセイ」とは?ー高校前半のうちに練習できる5ステップ
アメリカの大学の合否に大きな影響を及ぼす要素の1つとして挙げられることが多い「エッセイ」。しかしながら日本人にとっては「エッセイ」とは随筆のようなものというイメージが強く、入試の要件としてはなかなかピンとこない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回から3回シリーズで、日本の中高生の皆さんにもわかりやすく、アメリカの大学入試で重要なエッセイについて解説していきます。初回は、「入試用のエッセイとはどんなものか?」という概要とともに、実際に出願準備でエッセイに取り組み始める「前」の中学~高校の前半にどんな練習をしておけばよいか、おすすめの対策を5つご紹介します。