#出願準備

(146件中57〜64 件を表示)

  • 海外大学進学情報 海外大の学校見学に行けない、でも行きたい!…そんなとき、Webで雰囲気を知る方法

    志望校を選ぶ際には、オープンキャンパスに参加するなど実際に気になっている大学を自分の目で見に行ってみたい、と思うことも多いのでは?でも海外大の場合、実際にキャンパス見学に行くとなると、日本からだと時間も費用もかなりかかります。思い立ったらすぐに見学、というわけにはなかなかいかないのが実情といえるでしょう。
    しかしありがたいことに、コロナ禍を経た現在では、もともと提供されていた大学のバーチャルツアーがさらに整備されるなど、遠くにいながらにしてキャンパスの様子を知る方法がいくつも存在する時代になっています。今回は、日本に居ながらにして海外大の雰囲気をオンラインで知る方法を具体的にご紹介します。例としてアメリカを取り上げますが、あらゆる国で使える方法なので、知っておいて損はないはずです!

  • 海外大学進学情報 アメリカの大学入試制度について知っておきたい!10のQ&A

    海外大学の入試制度は、日本の大学のものとはかなり異なります。進路の選択肢の1つとして海外大も検討していく場合には、まず初めに、海外大受験にはどんな対策が必要かを知ることが不可欠です。そのための第一歩はやはり、入試制度をしっかり知ることから。今回はアメリカの大学入試制度について、留学を目指す皆さんの頭に浮かびがちな疑問をピックアップし、最も一般的な 10 の質問と答えをご紹介します。

  • 海外大学進学情報 海外大や国内グローバル大入試で続々採用!「国際バカロレア」の取得メリットとは?

    国際的に認められた大学入学資格である「国際バカロレア(IB)」。欧米をはじめ、海外では多くの学生にごく一般的に知られている資格です。近年、国内グローバル大などを中心に入試で続々採用されるようになっており、注目度が高まっています。
    では、この「国際バカロレア」プログラム、いったいどのようなことが学べるのでしょうか。また、取得するとどんなメリットがあるのでしょうか。国内外の導入事情も含め、最新情報をお伝えします。

  • 海外大学進学情報 海外大を受験する前に!大学に問い合わせておくべき5つのこと

    たくさんある海外大の中から、志望校を選んでいくのは意外と大変です。自分がやりたいこと・学びたいことに取り組める大学であるのはもちろんですが、大学選びでは「楽しく、快適に過ごしていけるか」が、実はかなり重要なポイントになります。そのためにも、実際に入学した後にどんな授業や生活が待っているか、日本でどのような準備をしていけばいいのか、といった大学に関する情報収集は大切。必要だと思う情報は、「調べてもわからなかった…」で終わらせず、不安がなくなるまで徹底的に確認しましょう。「情報は自分からとる」という姿勢は、入学後にもとても大事になってきます。

  • 海外大学進学情報 海外大に提出する「推薦状」とはどんなもの?

    海外大学への出願の際に、ほぼ必ずと言っていいほど必要となる書類の1つが「推薦状」です。海外大に興味を持って出願要件などを調べてみた方は、「推薦状2通」などと書かれているのを目にして困惑したことがあるかもしれません。日本の場合、「推薦状」というと学校での学業成績やスポーツなどで優れた実績を残した一握りの人にしか発行してもらえない特別なもの、というイメージがありますが、実は海外大の場合、少々意味合いが異なります。

  • 海外大学進学情報 【’22/6/17更新】2024〜SAT®がデジタルベースに!今年の海外大入試での採用状況は?

    2020年前半から始まった世界的な新型コロナウイルスの感染拡大によって、アメリカでは学校の休校や標準学力テスト中止などが相次ぎました。その混乱の影響が残り、2021-2022年度のアメリカの大学の多くでは、出願要件としてSAT®やACTのスコア提出が「必須とされない」対応が続くことになりました。

  • 海外大学進学情報 返済不要!アメリカの大学で学ぶための「国際奨学金」をレビュー!

    「コロナ禍でも海外留学をあきらめたくない!」「コロナが落ち着いたら、海外で学ぶことにチャレンジしたい!」…そんな思いでいる方も多いことでしょう。来るべきその時に向けて、今だからこそできる留学準備をしていくために、今回はアメリカ留学で利用できる奨学金を取り上げます。アメリカの大学進学を考えている方は、日本で用意されている奨学金のほかに自分にあったアメリカ独自の奨学金があるかどうか、調べてみてはいかがでしょうか。

  • 海外大学進学情報 留学生が直面する3つの課題と克服する方法

    コロナ禍であっても、海外大に魅力を感じる方が日本でも増加しつつあります。国内の大学とは違う学び方や、活気あふれるグローバルで多様なキャンパスに憧れ、海外大を進路の選択肢の1つとして考える土壌が、日本にも徐々に育まれつつあるのは間違いありません。
    ただ、留学生活はキラキラした部分だけではなく、様々な困難や課題も待っていることもまた事実。コロナ禍特有の状況により、留学生が陥ってしまいがちなピンチもあります。今回は、日本人だけでなく世界中の留学生が共通して直面することが多い課題を3つご紹介します。

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています