BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(279件中113〜120 件を表示)
-
海外大学進学情報 留学生の先輩は、海外大のキャンパスライフをどのように充実させている?
夢と希望、少しの不安を胸にスタートする留学生活。貴重な時間とお金を使って実現する海外でのキャンパスライフですから、勉強も生活も思いっきり楽しみたいですよね。そのためには、1日も早く海外大での暮らしに慣れることが大切です。では、留学生の先輩たちはいち早く海外大に順応し、キャンパスライフをより充実させるためにどんな工夫をしているのでしょうか?今回は、先輩たちが実践した海外大でのキャンパスライフを充実させるためのポイントを5つ厳選してお伝えします。ぜひ、「自分だったら」と想像して、海外大生になったときの生活をイメージしてみてください。
-
海外大学進学情報 海外大に提出する「推薦状」とはどんなもの?
海外大学への出願の際に、ほぼ必ずと言っていいほど必要となる書類の1つが「推薦状」です。海外大に興味を持って出願要件などを調べてみた方は、「推薦状2通」などと書かれているのを目にして困惑したことがあるかもしれません。日本の場合、「推薦状」というと学校での学業成績やスポーツなどで優れた実績を残した一握りの人にしか発行してもらえない特別なもの、というイメージがありますが、実は海外大の場合、少々意味合いが異なります。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ ドイツの大学ではなにが学べる?
前回に引き続き、ドイツの大学や高等教育にスポットライトをあてていきます。今回は、ドイツ留学が具体的にイメージできるよう、世界でも強みのある学問分野や、国際的に評価の高い主な大学をご紹介します。
-
海外大学進学情報 手頃な授業料で英語OK!ドイツの大学に進学するメリットと出願方法
留学先を検討する際に、まず多くの人が悩む「国選び」。「海外進学・留学ラボ」ではこれまで、国選びの検討材料としていただくために「英語圏」の国の中から留学先として人気のある国をピックアップしてご紹介してきましたが、今回注目するのはドイツです。
近年、ドイツは欧米の留学生にとって最も人気のある留学先の1つとなっています。留学生に選ばれるいくつものポイントがあり、日本人にとってもメリットが多い国です。英語圏とは言えないものの、大学では英語で提供されているプログラムもたくさんあり、英語での留学も可能。自分にあった留学先を探すため、少し広い視野で、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。 -
海外大学進学情報 【保護者向け】コロナ明け前夜の今 海外の大学の状況は?留学生たちのマインドは?
ここ数年続いたコロナ禍に光が差し、世界的にようやく終息に向かいつつあると言ってよいでしょう。まだコロナのリスクは完全に消え去ったと言えるわけではありませんが、世界各国では入国に関する規制は撤廃されつつあります。
現在、海外の大学の授業や各種活動の様子は、どうなっているのでしょうか?また、海外大に通っている留学生の先輩たちは、どのような状況なのでしょうか? -
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ シンガポールの大学ではなにが学べる?
前回に引き続き、東南アジアの英語圏であるシンガポールを取り上げます。今回は、シンガポールの大学での学びが具体的にイメージできるよう、人気のある注目の学問分野や主な大学をご紹介しますので、国選びの検討材料にしてください。もしご自分の目指す学びに近づけそうであれば、留学先の候補の1つに加えてみてはいかがでしょうか。
-
海外大学進学情報 東南アジアの英語圏!教育水準もTOPレベル!シンガポールの大学に進学するメリットと出願方法
ここ数年続いていたコロナ禍に、ようやく終息の兆しが見えはじめた昨今。世界各国の大学の多くは対面の授業や活動を再開しており、状況に合わせて柔軟な対応をとりつつも、キャンパスには活気が戻ってきています。これまで海外大学への進学・留学を躊躇していた方も、再び、本格的に検討できる時期が来ているのではないでしょうか?
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ ニュージーランドの大学ではなにが学べる?
前回に引き続き、2022年7月31日23時59分(NZ標準時間:NZST)にすべての国に対して国境が再開されるニュージーランドの大学にスポットライトをあてます。今回は、ニュージーランドの大学での学びが具体的にイメージできるように、強みのある注目の学問分野や、主な大学をご紹介します。学びの質や満足度の高い海外進学・留学を実現するため、留学先を検討する材料の1つにしてください。