#ニュージーランド

(11件中1〜8 件を表示)

  • 海外大学進学情報 イギリス・オーストラリア+ニュージーランドの大学入学を橋渡しする「ファウンデーション(大学準備コース )」「IYO」の最新情報

    日本からの留学先として人気があるイギリスやオーストラリア、ニュージーランド。ただし、これらの国の大学には、日本の高校卒業資格だけでは基本的に出願できません。そこで日本人留学生と大学をつないでくれるのが「ファウンデーション(大学準備コース)」や「IYO(インターナショナル・イヤー・ワン)」です。
    今回はイギリス・オーストラリア+ニュージーランドの「ファウンデーション」「IYO」について、各国の仕組みや違い、選び方などをわかりやすくご紹介します。

  • 海外大学進学情報 学びと将来のつながりが強い!オーストラリア・ニュージーランドの学びの特徴と、就職活動事情

    日本からの留学先として根強い人気を誇るオーストラリア・ニュージーランド。フレンドリーな国民性を持つこの2国は、英語圏の国の中でも学びと就職がつながりやすい国として知られ、卒業後も現地で働きたいという日本人留学生は多いようです。
    今回はオーストラリア・ニュージーランドの就職事情を特集。この2国「ならでは」の就職活動や進路の考え方をご紹介します。

  • 海外大学進学情報 ニュージーランド留学について知っておいたほうがいい10のこと

    世界では「withコロナ」の生活様式が浸透しつつあり、再びグローバルな人の動きも活発になってきている現在。海外留学を本格的に考え始めた方たちに向けて、海外進学・留学ラボでは海外の進路を検討する場合に基本となる「国選び」に役立つ情報を、シリーズでお届けしています。

  • 海外大学進学情報 日本人留学生が卒業後、海外で就職するには? -オーストラリア、ニュージーランド編-

    海外大で学びたいと思っていらっしゃる皆さんの中には、卒業後はそのまま現地で就職したい、という夢をお持ちの方も少なからずいるのでは?そんな方に向けて、海外大卒業後に、海外で就職するためにはどんな方法があるのか、地域ごとの情報をシリーズでお届けしています。シリーズ2回目は「オーストラリア/ニュージーランド編」をお届けします!
    もちろん、将来のことはまだ漠然としか考えていない、という方も、海外大に進学した「その先」も少しだけイメージしてみてはいかがでしょうか。

  • 海外大学進学情報 海外大の「ファウンデーションコース」の入学要件は?

    海外の大学制度は、大きくアメリカ型(アメリカやカナダなど)とイギリス型(イギリス・オーストラリア・ニュージーランドなど)に分けられます。アメリカ型の国の大学は4年制で、日本の高校を卒業後、直接出願が可能です。
    それに対してイギリス型の国の場合は、大学が3年制。基本的に、大学で学ぶための基礎的なスキルなどを学ぶ学校を修了した学生だけが入学資格を持っています。日本とは教育制度が異なるので、日本の高校卒業資格ではイギリス型の大学の入学資格を満たさないことが多く、そのため入学を希望する日本人学生は「ファウンデーションコース」からスタートするのが一般的です。
    そこで今回は、イギリス型の教育システムを採用している主な国のファウンデーションコースについて、入学要件などをご紹介します。

  • 海外大学進学情報 海外大研究シリーズ ニュージーランドの大学ではなにが学べる?

    前回に引き続き、2022年7月31日23時59分(NZ標準時間:NZST)にすべての国に対して国境が再開されるニュージーランドの大学にスポットライトをあてます。今回は、ニュージーランドの大学での学びが具体的にイメージできるように、強みのある注目の学問分野や、主な大学をご紹介します。学びの質や満足度の高い海外進学・留学を実現するため、留学先を検討する材料の1つにしてください。

  • 海外大学進学情報 生活環境よし!教育プログラムも充実!ニュージーランドの大学に進学するメリットと出願方法

    ここ数年続いていたコロナ禍に終息の兆しが見えつつあります。今こそ、本格的に海外留学を検討し始めてみてもよい時期なのではないでしょうか? 留学を考える際、多くの人がまず悩むのが留学先です。「どの国に留学するか」は留学の質や満足度を左右する大切なポイントになるだけに、慎重に決めたいもの。とはいえ、英語圏といっても多くの国があるため、なかなか留学先を絞る決め手がなくて迷ってしまうのも非常によくあることです。

  • 海外大学進学情報 多様な海外進学ルート、どれが自分に合っている?ーオーストラリア型編ー

    世界の多く国々では、あらゆる状況の学生を受け入れるべく、柔軟な教育制度が用意されています。もちろん、海外からの留学生を迎える仕組みも、国家や地域の状況に合わせて様々に整えられています。ですが、そのため国によって教育や留学のシステムが異なり、少々複雑だと感じる人も多いのではないでしょうか?そうした、「海外で学んでみたいけど、英語力が足りないのでは?」「どの進学ルートを選べばいい?」という、留学を考え始めた受験生がまず直面する疑問を解決するため、進学方法や学び方の違いをシリーズで解説していきます。
    今回はシリーズ前編として、「オーストラリア型」の進学システムについて、ご紹介します。

RECOMMEND

海外・国内問わず、あなたにあったグローバルな
進路の実現をする
講座をご用意しています。