BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(292件中49〜56 件を表示)
-
海外大生体験談 海外の志望大に合格!自分の個性ややりたいことが存分に伝わるエッセイ完成までの道 バックネル大学Yuki Y.先輩
米国大学への出願に不可欠な「英語エッセイ」について、今回体験談を語ってくれたのはリベラルアーツカレッジのバックネル大学で学ぶYuki Y.先輩。特に自分自身を表現するパーソナルエッセイに苦労したという先輩が、今だからわかる、押さえておきたいエッセイのポイントとは何でしょうか。
-
海外大生体験談 海外の志望大に合格!自分の個性ややりたいことが存分に伝わるエッセイ完成までの道 ブラウン大学Y.M.先輩
海外大を目指す多くの中高生を悩ませる「英語エッセイ」について、米国トップ大学の合格を勝ち取った先輩の体験談をお届けするシリーズ。今回は「自己分析とエッセイ執筆は最も苦労した」と明言するY.M.先輩が、実際に辿ってきたプロセス、その中でつかみ取ってきたコツをシェアしてくれました。
-
海外大生体験談 海外の志望大に合格!自分の個性ややりたいことが存分に伝わるエッセイ完成までの道 ニューヨーク大学 Mei T.先輩
海外大学、とりわけアメリカの大学といえば「英語エッセイ」。そもそもエッセイを書く経験がほとんどない日本の高校生にとって、英語で書かなければいけない出願時のエッセイは、SATなどのテスト以上にハードルが高く感じることも。ニューヨーク大学で学ぶMei T.先輩は、どのようなプロセスで書き進めていったのでしょうか。
-
MOVIE 【動画記事】アメリカ留学/デポー大生の3か月② Saki N.先輩
アメリカのリベラルアーツ大学の名門・デポー大学の新3年生・Saki先輩の成長期。今回はVOL.2です。
2年生までにとっていたクラスから、「英語」と「音楽」をチョイスし、3年生でダブルメジャーを決めたSaki先輩。具体的な授業選びはどうしていた?どんなふうに学んでもOKなリベラルアーツ大学で、絶対失敗しない授業選択システムとは? また、「涙で乗り越える」Saki先輩が泣く回数は減ったんでしょうか? -
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Yasuko K. 先輩:アメリカ・ミネルバ大学
海外進学について調べていくほどに、その選択肢の多さや奥深さから志望大学選びに苦戦する人も多いもの。高校入学後から海外を見据えて勉強してきたYasuko K.先輩が、ミネルバ大学へ早期専願を決めた背景にはどのような決め手があったのでしょうか。
-
保護者向け留学ニュース 【保護者向け】総合大/リベラルアーツ大… 「国内大より海外大があっている」子が増えています!
最近、”志望大学の1つ”として「海外大学」を選択肢に入れるご家庭が増えています。それも、保護者の方が海外勤務の経験があるなどもともと海外に目が向いていたわけではない、ごく一般的なご家庭で育ったいわゆる「純粋ジャパニーズ」の子が、自然と海外大を志すケースが多くなってきているのです。
お子さまには、本当にやりたいことを見つけられる、自分に合った大学に進学してほしいと願うのはどこのご家庭でも同じ。お子さまと一緒に迷って、悩んで、たくさん調べていくうちに、「もしかしたら、うちの子は海外大のほうが合っているのかも」と思い始めるご家庭も少なくないようです。 -
保護者向け留学ニュース 【保護者向け】「英語が苦手」から海外TOP大への道も! 〜4大直接入学、だけじゃない!逆転留学ルート紹介
お子さまの進路を考えるうえで、選択肢を少しでも広げていただけるよう、今回は海外大学に進学するための具体的なルートについて取り上げます。
-
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Misato O.先輩:アメリカ・カリフォルニア大学バークレー校
国内大学に限るとしっくりこなかった進路も、海外に目を向けてみると「まさに求めていた学びがそこにあった!」と出会えるのも海外大進学の魅力。そんな出会いを経てUCバークレーに進学したMisato O.先輩は、大学選びにおいてどのようなことを重視していたのでしょうか。